ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1319690
全員に公開
ハイキング
奥秩父

白谷ノ丸・雁ヶ腹摺山・泣坂ノ頭・大峰(宿題の楢ノ木尾根へ)

2017年11月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
19.8km
登り
1,178m
下り
2,428m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:47
合計
8:59
6:32
30
7:02
7:13
13
7:26
7:27
25
7:52
7:53
13
8:06
8:07
40
8:47
9:29
32
10:26
10:40
4
10:44
10:44
15
10:59
10:59
13
11:12
11:12
18
11:30
11:31
12
11:43
11:55
12
12:07
12:10
14
12:24
12:24
24
12:48
13:03
16
13:19
13:22
71
15:17
15:17
14
15:31
ゴール地点
天候 終始晴れ
■白谷ノ丸 07:02 −7℃ 風速4〜5m(体感)
■雁ヶ腹摺山 08:47 7℃ 風速2〜3m(体感)
■大峰 12:07 10℃ 風速2〜3m(体感)
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス 二台の自家用車を利用。一台を終点の林沢戸バス停の近くの路肩に駐車(本来は森林公園に停めるつもりでしたが、暗くてアクセスが分からず。林沢戸バス停から集落に入って、最初の橋の手前を右折するのが正解です。森林公園には30台ほど駐車可能)。
起点の湯ノ沢峠は、焼山沢真木林道を利用して向かいました。最後の1kmは未舗装道路になります。冬期閉鎖になるので、通行の状況は、以下のサイトで確認の上、お出かけください。
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=77
コース状況/
危険箇所等
■湯ノ沢峠〜雁ヶ腹摺山
 実線ルートです。危険箇所はありませんが、黒岳〜大峠は凍土になっていました。これからは、軽アイゼンが必要になることもあると思います。

■雁ヶ腹摺山〜水無山(上和田下降点)
 破線ルートですが、道迷いしそうなところはありません。大月看板があります。

■水無山(上和田下降点)〜下瀬戸
 バリルートです。NHK中継所までは、ほんとうにいい稜線です。尾越山からの尾根だけを間違えないようにすれば、あとは道迷いしそうなところはありません。ところどころの要所に赤リボンもあります。NHK中継所からは、古道がありますが、ササが多く、その道が歩きにくいです。途中から古道に従って、車道に降りることをお勧めします。楢ノ木尾根の最南部までいくと、法面でどこにも降りれなくなります。ご注意ください。
その他周辺情報 天目の湯
焼山沢真木林道から湯ノ沢峠へ。まだこの時期なのでギリギリ冬期封鎖されていません。出発前に避難小屋を確認。
2017年11月24日 06:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 6:29
焼山沢真木林道から湯ノ沢峠へ。まだこの時期なのでギリギリ冬期封鎖されていません。出発前に避難小屋を確認。
布団は撤去され、素泊まりも禁止になってました。ご注意ください。
2017年11月24日 06:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 6:30
布団は撤去され、素泊まりも禁止になってました。ご注意ください。
それでは、湯ノ沢峠から出発します!
2017年11月24日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 6:32
それでは、湯ノ沢峠から出発します!
稜線にあがると、朝焼けの大蔵高丸とその奥に富士山! いい景色です!
2017年11月24日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/24 6:49
稜線にあがると、朝焼けの大蔵高丸とその奥に富士山! いい景色です!
白谷ノ丸の最後の登り。
2017年11月24日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 6:59
白谷ノ丸の最後の登り。
白谷ノ丸山頂。大月方面。マイナス7℃で寒いですが、やはりいい場所ですね〜〜
2017年11月24日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 7:10
白谷ノ丸山頂。大月方面。マイナス7℃で寒いですが、やはりいい場所ですね〜〜
白谷ノ丸からの富士山方面の景色。
2017年11月24日 07:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 7:15
白谷ノ丸からの富士山方面の景色。
黒岳に向かいます。途中にある山梨森林100選の紅葉樹林帯。
2017年11月24日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 7:17
黒岳に向かいます。途中にある山梨森林100選の紅葉樹林帯。
黒岳。大菩薩連嶺で存在感ある山ですが、そういえば山梨200候補に入っていませんでしたね〜。すこしでも展望があればよかったのですが。
2017年11月24日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 7:26
黒岳。大菩薩連嶺で存在感ある山ですが、そういえば山梨200候補に入っていませんでしたね〜。すこしでも展望があればよかったのですが。
黒岳から大峠へ下っていきます。正面には雁ヶ腹摺山。黒岳から大峠の区間は、一部凍土になって滑りやすくなっていました。これからは軽アイゼンがあったほうが無難です。
2017年11月24日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 7:55
黒岳から大峠へ下っていきます。正面には雁ヶ腹摺山。黒岳から大峠の区間は、一部凍土になって滑りやすくなっていました。これからは軽アイゼンがあったほうが無難です。
大峠から雁ヶ腹摺山へ登っていくと、先ほどまでいた黒岳(中)と白谷ノ丸(左の草部)が見えました。
2017年11月24日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 8:43
大峠から雁ヶ腹摺山へ登っていくと、先ほどまでいた黒岳(中)と白谷ノ丸(左の草部)が見えました。
雁ヶ腹摺山山頂。
2017年11月24日 08:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:47
雁ヶ腹摺山山頂。
雁ヶ腹摺山の富士山。手前は奥から、三ツ峠山(右)、鶴ヶ鳥屋山(中)、滝子山(右)。左端は杓子山。
2017年11月24日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/24 9:04
雁ヶ腹摺山の富士山。手前は奥から、三ツ峠山(右)、鶴ヶ鳥屋山(中)、滝子山(右)。左端は杓子山。
富士山のアップ。
2017年11月24日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 8:49
富士山のアップ。
雁ヶ腹摺山でregさんのヤマ飯。楢ノ木尾根にちなんだラーメンです。
2017年11月24日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/24 9:04
雁ヶ腹摺山でregさんのヤマ飯。楢ノ木尾根にちなんだラーメンです。
雁ヶ腹摺山からは、未踏の稜線です! 大樺沢ノ頭へ。破線ですが実線レベル。
2017年11月24日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:48
雁ヶ腹摺山からは、未踏の稜線です! 大樺沢ノ頭へ。破線ですが実線レベル。
大樺ノ頭。展望なし。木々の間からは、奥秩父がよく見えますが。
2017年11月24日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:02
大樺ノ頭。展望なし。木々の間からは、奥秩父がよく見えますが。
大樺ノ頭から楢ノ木尾根へ。ここもいい稜線です。
2017年11月24日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:07
大樺ノ頭から楢ノ木尾根へ。ここもいい稜線です。
ところどころ開けた場所があります。富士山に雲がかかってきましたね。
2017年11月24日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 10:18
ところどころ開けた場所があります。富士山に雲がかかってきましたね。
鉄塔前にある綺麗な平原。本当にいい稜線です。
2017年11月24日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 10:22
鉄塔前にある綺麗な平原。本当にいい稜線です。
鉄塔からの奥秩父主脈。真ん中が雲取山です。
2017年11月24日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:30
鉄塔からの奥秩父主脈。真ん中が雲取山です。
鉄塔からの富士山。電線が邪魔をします。
2017年11月24日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:30
鉄塔からの富士山。電線が邪魔をします。
鉄塔からの大月方面。権現山(左)、扇山(中やや右)、百蔵山(右)。右奥は丹沢山ですね。
2017年11月24日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 10:38
鉄塔からの大月方面。権現山(左)、扇山(中やや右)、百蔵山(右)。右奥は丹沢山ですね。
鉄塔から泣坂ノ頭に向かって稜線を進みます。ダケカンバが綺麗です。
2017年11月24日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:47
鉄塔から泣坂ノ頭に向かって稜線を進みます。ダケカンバが綺麗です。
泣坂ノ頭の手前のタル。峠の跡ですね。ここを泣坂と呼んでいたんでしょう。
2017年11月24日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 11:31
泣坂ノ頭の手前のタル。峠の跡ですね。ここを泣坂と呼んでいたんでしょう。
泣坂ノ頭。いい場所ですが、展望なし。三角点もあります。
2017年11月24日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 11:55
泣坂ノ頭。いい場所ですが、展望なし。三角点もあります。
とっても小さな標識が。
2017年11月24日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 11:43
とっても小さな標識が。
泣坂ノ頭からは20分ほどで、大峰。ここもいい場所ですが、展望なし。
2017年11月24日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 12:07
泣坂ノ頭からは20分ほどで、大峰。ここもいい場所ですが、展望なし。
泣坂ノ頭から下っていくと、前をごぞごそと動く黒い物体が!! 小熊のような後ろ姿。ついにクマに遭遇か!!。二人で立ち止まります。でも、振り返ると猟犬でした。まぎらわしい犬だな〜〜(大汗)。
2017年11月24日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 12:11
泣坂ノ頭から下っていくと、前をごぞごそと動く黒い物体が!! 小熊のような後ろ姿。ついにクマに遭遇か!!。二人で立ち止まります。でも、振り返ると猟犬でした。まぎらわしい犬だな〜〜(大汗)。
西沢ノ頭に到着。昭文社の地図で1298mのところです。
2017年11月24日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 12:25
西沢ノ頭に到着。昭文社の地図で1298mのところです。
西沢ノ頭の南側は展望があります。これから向かう下瀬戸までの稜線が一望できました。一番手前の尾根です。
2017年11月24日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 12:26
西沢ノ頭の南側は展望があります。これから向かう下瀬戸までの稜線が一望できました。一番手前の尾根です。
上和田の下降点です。ここからバリルート。水無山は、稜線を南進して100mのところにあります。
2017年11月24日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:02
上和田の下降点です。ここからバリルート。水無山は、稜線を南進して100mのところにあります。
水無山山頂。展望なし。
2017年11月24日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:04
水無山山頂。展望なし。
バリルートですが、いい稜線です。踏跡が薄いですが、破線並。
2017年11月24日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 13:03
バリルートですが、いい稜線です。踏跡が薄いですが、破線並。
楢ノ木尾根には、こうした糞がたくさん落ちていました。クマっぽいですが。イノシシかな?
2017年11月24日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:14
楢ノ木尾根には、こうした糞がたくさん落ちていました。クマっぽいですが。イノシシかな?
尾越山に到着。雰囲気はいいですが、展望なし。
2017年11月24日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:21
尾越山に到着。雰囲気はいいですが、展望なし。
ここでヒッチさんに出会えました。マイナーな山に健在ですね。それにしてもヒッチさんって何者??
2017年11月24日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:20
ここでヒッチさんに出会えました。マイナーな山に健在ですね。それにしてもヒッチさんって何者??
尾越山からの下りだけは、尾根選択に注意が必要です。正しい尾根に入ると、リボンもあります。
2017年11月24日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:31
尾越山からの下りだけは、尾根選択に注意が必要です。正しい尾根に入ると、リボンもあります。
NHK中継所に到着。ここまではすばらしい稜線でした。
2017年11月24日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 14:34
NHK中継所に到着。ここまではすばらしい稜線でした。
NHK中継所からは、その名の通りのバリルート。古道跡がありますが笹攻撃を受けます。、
2017年11月24日 15:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 15:01
NHK中継所からは、その名の通りのバリルート。古道跡がありますが笹攻撃を受けます。、
いましたいました。マダニ。なぜかregさんばかりに取り付きます(笑)。
2017年11月24日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 14:10
いましたいました。マダニ。なぜかregさんばかりに取り付きます(笑)。
笹攻撃から解放されて、穏やかな古道へ。
2017年11月24日 15:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 15:07
笹攻撃から解放されて、穏やかな古道へ。
奈良子口バス停の200mほど先の民家のところに出てきました。写真に写っていますが30mほど先にキグナスのガソリンスタンドがあります。
2017年11月24日 15:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 15:11
奈良子口バス停の200mほど先の民家のところに出てきました。写真に写っていますが30mほど先にキグナスのガソリンスタンドがあります。
奈良子口のバス停まで戻り、そこから奈良子方面へ。楢ノ木尾根の先端部の下瀬戸は、法面ばかりなので、ここまで稜線あるきしなくて結果よかったです。
2017年11月24日 15:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 15:17
奈良子口のバス停まで戻り、そこから奈良子方面へ。楢ノ木尾根の先端部の下瀬戸は、法面ばかりなので、ここまで稜線あるきしなくて結果よかったです。
奈良子川の紅葉をみながら、車を停車している場所まで歩きました。
2017年11月24日 15:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 15:18
奈良子川の紅葉をみながら、車を停車している場所まで歩きました。

装備

個人装備
救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 常食(2) 携帯食 水2.0L

感想

■宿題の楢ノ木尾根へ
 以前、牛ノ寝通りの尾根を歩いているとき、気になっていた楢ノ木尾根。
<大菩薩嶺・鶴寝山・坪山(まさかの福ちゃん荘テン泊!)2016年04月09日(土)〜 2016年04月10日(日)>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-844329.html

 今回やっとやっつける時が来ました。楢ノ木尾根は、上和田からのレコはいくつかありますが、下瀬戸までのレコはあまりありません。せっかくなので、楢ノ木尾根をなめ尽くすプランにしました。

 天気にも恵まれ、白谷ノ丸と雁ヶ腹摺山は申し分ない眺望。雁ヶ腹摺山からいよいよ未踏の稜線です。破線ルートですが、とてもいい稜線で、木々の間から富士山や奥秩父がいつも見えていて、楽しめました。
 
 ただ、大峰からの下りに遭遇したクマには、肝を冷やしました。クマと思われる糞がたくさんあったので、黒い物体がもぞもぞしているのを見た時、小熊だと判断。思わず、立ち止まりました。しばらくみていると、首輪が見え、顔の形もなんだか違う。猟犬であることがわかり、ほっとしました。

 楢ノ木尾根の後半のバリルートも、NHK中継所までは、登山ルートにしてもいいくらいの稜線でした。ただ、獣が多いエリアだけに、マダニには注意が必要です。この季節でもいるので、登山のハイシーズンには、もっといると思います。NHK中継所から南は、ササヤブ多数です。行き過ぎると法面で降りれなくなるので、それまでに車道に降りるのが無難かと思います。ちなみに、NHK中継所から、浅川入口バス停方面に向かう古道もありました。それを利用するのがいいと思います。レコがいくつかあるので、取り付きについては、そちらをご覧ください。

 いろいろあった楢ノ木尾根。思い出に残る山行となりました。本レコが楢ノ木尾根ファンの参考になれば幸いです。

楢の木尾根、奈良子集落にちなんで、奈良名物?天理スタミナラーメンにしました。
カップ麺でも売ってますが、食べたことはありません。
いろいろ調べながら適当に作ってみました。
近所のスーパーで売り始めたゆでこぼし不要の半生ラーメンは便利です。
今後もお世話になると思います。

奈良名物?天理スタミナラーメン 男2人分
<材料>
昔ながらの中華そばしょうゆ味(東洋水産) 3食 
豚こま 150g
はくさい 4枚
にら 2分の1束
にんじん 2分の1本
チューブにんにく 豆板醤 中華あじ サラダ油

<前日準備>
1 サラダ油で具材と調味料を炒め、ジップロック

<山で>
1 お湯を沸かす
2 麺を茹でる
3 半分くらいゆであがったところで、具材を放り込んであたためる

※もしかしたら具材をあたためてから、そのお湯で麺をゆでてもいけるのではないかというyama-ariさんからの提案がありました。そうすると麺がゆであがりにくいのですが、山では事情も違うので、今度やってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人

コメント

なんか2人だけの活動久しぶりのよーな気が
yama-ariさん
regさん      コンばんはpaper

先日大菩薩行ったからカード思い出した感満載(笑)
さすが、良いルートチョイスしますね〜
2017/11/25 20:08
Re: なんか2人だけの活動久しぶりのよーな気が
光岳、聖岳以来かと思います。久しぶりといえば久しぶりかもしれません。
ずっとやりたかった宿題の楢の木尾根を歩けて嬉しかったのですが、
当日の朝まで最後がバリだとは気がついていませんでした。
てっきり上和田に降りると思ってたんですけどね。
2017/11/26 14:12
楢ノ木尾根
yama-ariさん、regさん、おはようございます

楢ノ木尾根は樹林が美しく、とてもいい尾根ですよね。
まだまだこういう楽しい尾根があるんだなあと思いました。
惜しむらくは、1,2箇所展望が大きく開ける山頂があると
もっと人気出るんでしょうね。

上和田に下りずに、さらに奈良子まで稜線を歩いたとは!
だいぶ寒くなりましたが、まだダニは活動しているんですね。
そろそろ大丈夫かと思って、
近々笹藪漕ぎに行ってこようと考えていたのですが。
2017/11/26 8:18
Re: 楢ノ木尾根
hirokさんも紅葉のシーズンに歩かれたこともあり、
我々も行かねば!と考えていた楢の木尾根です。やっと行けました。

ダニは、寒くなってもいるところにはいるみたいですね。
一匹見つけてしまうとその後の笹藪が怖くなり、笹を回避しようとしてルートがよくわからなくなる…ということもありました。
笹藪を抜けた後は、ゲーターに小さいのがいくつもついていました。
途中からはフードをしっかりかぶって、「林道まではチェックしない!」という気持ちでガンガン下りました。
案外気にしなければそんなものなのかもしれません。
2017/11/26 14:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら