検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Canon Canon PowerShot S95
Canon PowerShot S95
製品情報
メーカー
Canon
このカメラで撮影した写真
大地獄を過ぎて、さらにヤセ尾根の岩場をしばらく進むと小地獄に至る。
中央アルプス
2025年05月04日 空木岳(林道終点~池山小屋~駒石~駒峰ヒュッテ~空木岳 往復)【6C】
標高970m付近に林道の分岐がある。
白山
2025年05月22日 白山(別当出合~甚之助避難小屋 風雨予報撤退)
6月7日(土)早朝、三伏峠小屋を出発。
塩見・赤石・聖
2025年06月06日 塩見岳(鳥倉登山口~山伏峠~本谷山~塩見小屋~塩見岳東峰 往復)【7D】
同角ノ頭(中央)の向こうに連なる南ア
丹沢
2025年04月29日 新緑表尾根東行−烏尾山尾根
登山道手前の県民の森コースで第1渡渉(振り返って)
丹沢
2025年04月12日 寄沢−雨山峠踏査/鍋割山−小丸尾根
タチツボスミレもあちこちで咲いていた
丹沢
2025年04月29日 新緑表尾根東行−烏尾山尾根
分岐の先の見晴らしから大山と平ら頭の三ノ塔
丹沢
2025年04月12日 寄沢−雨山峠踏査/鍋割山−小丸尾根
山都駅15時37分発会津若松行各駅停車に乗る。
飯豊山
2024年10月11日 飯豊山(御沢登山口~三国小屋~切合小屋~本山小屋~飯豊本山 往復)
広いテント場に今夜のテントは私を含め2つ。
塩見・赤石・聖
2025年06月06日 塩見岳(鳥倉登山口~山伏峠~本谷山~塩見小屋~塩見岳東峰 往復)【7D】
東屋(標高1370m付近)から見下ろした駒ヶ根市街地。
中央アルプス
2025年05月04日 空木岳(林道終点~池山小屋~駒石~駒峰ヒュッテ~空木岳 往復)【6C】
塩見小屋から塩見岳へは2つの急峻な岩場がある。まず一つ目の急な岩場を見上げる。
塩見・赤石・聖
2025年06月06日 塩見岳(鳥倉登山口~山伏峠~本谷山~塩見小屋~塩見岳東峰 往復)【7D】
水源の森トイレ前の桜も満開だった
丹沢
2025年04月12日 寄沢−雨山峠踏査/鍋割山−小丸尾根
三又峰を通過。
八ヶ岳・蓼科
2025年07月11日 八ヶ岳(本沢温泉入口~本沢温泉~夏沢峠~硫黄岳~横岳~赤岳 往復)
道幅が狭く、足元が悪い。本沢温泉従業員の方からサンダルなどで行かないように注意された。
八ヶ岳・蓼科
2025年07月11日 八ヶ岳(本沢温泉入口~本沢温泉~夏沢峠~硫黄岳~横岳~赤岳 往復)
市ノ瀬の橋梁まで戻ってきた。
白山
2025年05月22日 白山(別当出合~甚之助避難小屋 風雨予報撤退)
もっと見る
登録状況
写真枚数
66,716枚 / 最近三ヶ月 553枚
投稿者
243人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
中国山地西部
天上山
04:05
8.4km
814m
2
9
8
sunny11
2025年07月21日(日帰り)
sunny11
道北・利尻
利尻山(利尻北麓野営場~甘露泉~長官山~避難小屋~利尻岳北峰山頂 往復...
--:--
12.4km
1,562m
-
97
6
hakodate
2025年07月17日(日帰り)
hakodate
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(本沢温泉入口~本沢温泉~夏沢峠~硫黄岳~横岳~赤岳 往復)
56:00
22.0km
1,839m
-
97
7
hakodate
2025年07月11日(3日間)
hakodate
塩見・赤石・聖
塩見岳(鳥倉登山口~山伏峠~本谷山~塩見小屋~塩見岳東峰 往復)【7D...
32:00
19.2km
1,889m
-
88
12
2
hakodate
2025年06月06日(2日間)
hakodate
奥多摩・高尾
雨後の迫力-百尋ノ滝から川苔山
06:12
15.9km
1,725m
4
33
9
alps165
,
zaoluck
2025年06月01日(日帰り)
zaoluck
カメラ一覧へ戻る