Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

CASIO COMPUTER CO.,LTD. EX-ZR70

EX-ZR70
製品情報
このカメラで撮影した写真
武木集落過ぎたら山が白い! 降雪あったはいいが、道路走行は大丈夫なのか
この先が
大台ケ原・大杉谷・高見山 2025年05月05日 又剣山 〜 丸塚山 〜 展望地
これね岩が何時落ちるか?の予測写真というよりかは、奥の山肌と崩落部の樹木とのピントずれが面白いからの撮影です
大台ケ原・大杉谷・高見山 2025年06月28日 梅雨明け一発目! 高見山
近過ぎるように思うが
この駐車場からまだ歩かないといけません 今日は雨模様ですがダム湖水位は低いままです
手前側にまだ上がるルートも在りました 登山道へ戻るためか、滝上部を眺めるためか? 危険そうなので進みません
紀泉わいわい村第二駐車場ですが、今日はこの2台のみでした
こちらへ下ると少しだけ金峯神社側へ戻るが、距離は少しなのでこちらから大峯奥駈道へ逢いに行きます!!
ここでも立ち止まり躊躇していた 進むはいいが安全に戻れるのか
新川津大橋まで戻りました、帰宅しますが2時間半掛かりました
判らないがフツーに「ヤマザクラ」と・・・
十五丁地蔵山取り付き 一度登ったがなかなかの急登なので今日はパス!
親尚会尾根ルート取り付き 過去に五ツ辻側の取付きから下山しました
それほど悪環境歩きでもないと思いながら下山完了のようです
五兵衛平の手前なんですが・・・
大台ケ原・大杉谷・高見山 2025年05月05日 又剣山 〜 丸塚山 〜 展望地
登録状況
写真枚数 17,492枚 / 最近三ヶ月 562枚
投稿者 17人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

金剛山・岩湧山
04:268.2km636m2
  28     5 
2025年08月09日(日帰り)
金剛山・岩湧山
01:454.3km314m1
  30    22 
2025年08月05日(日帰り)
大峰山脈
  13   29 
2025年08月02日(日帰り)
大峰山脈
04:577.0km747m2
  44     37 
2025年07月26日(日帰り)
金剛山・岩湧山
01:554.3km326m1
  30    25 
2025年07月21日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る