Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJIFILM FinePix F700

FinePix F700
製品情報
メーカー FUJIFILM
このカメラで撮影した写真
第3鉄塔より先は鉄塔整備が入らず草ぼうぼう
易老岳分岐
塩見・赤石・聖 2011年07月12日 聖・光岳
抜け口の氷は薄くて、下の水流まで蹴り抜いてしまわないか、ひやひやした。
横岳を通過し終わると、稜線は広くなり、緊張感から解かれる。しかし、硫黄岳周辺は局地風が強い処で、時にはものすごい強風が吹く場所。
途中、先ほどの舗装路と合流し、横切ります。けっこうガスってきました。
光岳小屋幕営地に鹿が遊びに来ました
塩見・赤石・聖 2011年07月12日 聖・光岳
小仏峠手前100m辺り。トレースも早朝なのでカチコチ、デコボコ、狭く、崖ギリギリでけっこう危ない。
鳥のさえずりが遠くなり、ふと足を止めてみると、なんとも言えない静寂が漂ってました。小雨かと思いきや、霧の水分が水滴となり木を伝って地面に落ちるごく小さな音が聞こえるぐらい静かでした。思わず深呼吸。ストレスが吹き飛びます。
頭なでられるの大好き〜
遠方に磐梯山?
登録状況
写真枚数 1,011枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 15人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲信越
--:--1.4km433m-
  28    12 
nukayama, その他1人
2020年06月13日(日帰り)
甲信越
06:2013.2km920m3
  24    10 
nukayama, その他1人
2020年05月30日(日帰り)
甲信越
--:--4.0km175m-
  11    3  2 
nukayama, その他2人
2020年05月24日(日帰り)
奥武蔵
--:--6.1km829m-
  5   
2016年10月24日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:2218.2km1,013m-
  27    18 
2014年04月19日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る