Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

HX-DC2

HX-DC2
製品情報
メーカー パナソニック
発売日 2012/4/25
スペック概要 タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:55分 本体重量:162g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:1190万画素
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
パナソニック HX-DC2 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック HX-DC2-W [クールホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック HX-DC2-H [ムーンライトグレー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
空の様子はすっかり夏です。
17:25高尾山頂着。 トレッキングの装備の人はもうほとんどいなくて、カップルや友達同士ばかりでした。 ポカリスエットでチャージ。これで元気が出た。
ダムの上から川を見下ろす。
こんな岩床の景色も。
サブドームへのアプローチ。 ここで、若い男性が「余分のパーミット持ってるか?」と聞いてきた。なかったので役に立ってあげられなかった。彼はずっとここに座って、来る人皆に聞いているのだろう。 許可がなければ登ってはいけないのだから。
あちこちに巨大岩がごろんごろん。ここに限らずヨセミテではどこもこんな感じ。
陣馬山の茶屋で、ゆずシャーベットをゲット。 夏場は、定番です。
空が高くて雲の流れる様子がきれい。
日光・那須・筑波 2013年07月06日 初挑戦!男体山
幾つかあるロープの内最も?滑り易く手こずる?
景信山方面に向かいます。まき道との分岐点にきれいなアジサイが咲いていました。
…が相変わらずの景色です。いつもは名駅ビル群が見えるのですが…
城山で一番なつっこい猫ちゃん。
登録状況
写真枚数 621枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 2人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

八ヶ岳・蓼科
--:--9.8km463m-
  34    11 
otomisan, その他2人
2018年07月21日(日帰り)
東海
--:--2.7km400m-
  22    6 
otomisan, その他2人
2017年11月04日(日帰り)
中央アルプス
--:--4.6km459m-
  31    17 
otomisan, その他2人
2017年09月10日(日帰り)
東海
05:238.4km921m3
  14    15 
otomisan, その他2人
2017年04月16日(日帰り)
東海
03:088.3km680m2
  33     13 
2017年03月19日(日帰り)
このカメラの最新価格
パナソニック HX-DC2 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック HX-DC2-W [クールホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック HX-DC2-H [ムーンライトグレー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る