Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SHARP SHF33

SHF33
製品情報
メーカー SHARP
このカメラで撮影した写真
那岐三角点峰まで戻りました。
倒木をくぐるところに注意喚起がありました。
霧島・開聞岳 2017年12月30日 開聞岳
山頂には3〜4組の登山客がいた。子供達は展望台以降は自分の足では歩いていないが、登頂した気分になっている模様。
熊笹の中のトレイルが続く 踏跡はしっかりしているが 途中何箇所か谷側に崩れている場所があり ポールで笹をどかして足場を確認する必要があった
コガクウツギ。(ガクウツギとは葉の形状で見分けます)
分かれ道でどっちに行くか迷う息子3歳。
説明を見つつもガシガシ進みます。
阿蘇・九重 2018年12月29日 阿蘇山
バスではうとうとしてましたが、窓際で腕が寒かった。
甲斐駒・北岳 2018年10月21日 仙丈ケ岳
その後、黄色いパトカーが来てゲートを開けてくれたので、待ってた10台くらいが一斉にスタート♪ 途中、通常の土日のように市ノ瀬に入ってしまう人たちがいましたが、そのまま別当出合まで行きます。
待ちに待ったお弁当時間。山頂はちょっとした広場になっている。
滝山への縦走路。
小朝日岳より北を望む。奥には200名山の以東岳が見える。
三伏峠まできました
では地蔵尾根側へ下ります。
登録状況
写真枚数 1,024枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 9人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

中国
--:--1.8km154m-
  21    12 
mattold, その他1人
2024年10月11日(日帰り)
中国
--:--2.0km53m-
  23    10 
mattold, その他1人
2023年05月21日(日帰り)
中国山地東部
--:--6.4km719m-
  27    7 
2020年10月25日(日帰り)
中国
--:--1.2km178m-
  4   2 
2020年10月08日(日帰り)
中国
--:--0.6km143m-
  8    5 
garanyama, その他1人
2020年09月20日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る