Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJIFILM X-T100

X-T100
製品情報
メーカー FUJIFILM
スペック 👉三脚&一脚兼用 --- 【要注意:スマホクリップは付属していない、別途購入するが必要、ご了承ください。】非常に用途の広い三脚アクセサリー、三脚のみ。 自撮り棒、延長ポール、スマートフォン用三脚、カメラ三脚として使用できます。三脚は15cmから最長27cmまで伸ばすことができます。折り畳むとわずか15cm、小さなパッケージに収納できるものです。
👉ゴム引きハンドル --- グリップと足の両方に柔らかいゴムがあり、ハンドルグリップとして快適な感触を提供し、滑り止めにもなっています。
👉360度自由雲台 --- ミニ三脚スタンドはボールヘットを使用し、360度回転可能、カメラの角度を最大90度まで調整でき、被写体に応じて、お好みの角度、縦や横を自由に使い分け、クオリティーの高い写真が撮れます。
👉軽量ながら頑丈--- Ulanzi Vlog三脚はわずか90gと超軽量です。耐荷重は1kgです。 このセルカ棒はABS + Aluminum素材を採用した、非常に頑丈で安定性あります。1/4ネジより、ライト/カメラ/アクションカメラなど拡張できます。
👉幅広い互換性 --- コンパクトカメラのvlogに最適であるだけでなく、別途購入必要なスマホホルダーと合わせて、スマートフォンにも適合します。
このカメラで撮影した写真
今回はヤマレコ地図信じてこの畑を通ってしまったけど多分良くない… また来ることがあればトンネルから登ってきます
グランピングできるようだ。
大体1周したハズだけど、これで1600円は割高だな……
雰囲気がガラリと変わって、登山道に。
道幅は狭いですが車は通れないから安心 なんでだか10人程とすれ違いました、二条城ハイキングコースの人たちかな?
今回の山行で一番景色いい場所だったかもしれない。
花立山荘。いい感じだけど、かき氷はまだ寒いかな。10分ほど休憩して行く。
落ち葉とマイシューズ
風がなければ怖くありません
宿からお弁当を渡されているが、こんな状態では食べる余裕もない。
ここのミツマタはもう終わり。
すぐに雲のなかへ消えていったが、それでも満足。
もうほとんど下ったかな。
登録状況
写真枚数 7,537枚 / 最近三ヶ月 77枚
投稿者 22人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

槍・穂高・乗鞍
06:007.4km478m2
  6   2 
2025年07月18日(日帰り)
九州・沖縄
04:2414.8km1,093m3
  24    14 
2025年07月01日(日帰り)
祖母・傾
08:5912.8km1,586m4
  34    9 
2025年06月21日(日帰り)
阿蘇・九重
03:217.0km773m2
  22   15 
2025年05月15日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
04:2910.4km411m2
  9   13 
2025年05月11日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る