検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Canon Canon EOS Kiss X6i
Canon EOS Kiss X6i
製品情報
メーカー
Canon
このカメラで撮影した写真
ダムが近づいてきた
奥多摩・高尾
2025年04月12日 奥多摩駅〜鳩ノ巣駅(白丸ダム、鳩ノ巣渓谷)
剱・立山
2024年09月14日 立山
川入バス停から歩いて、御沢の登山口に到着!バスは6人だったので空いてるかな?と思いましたが、車が60台位ありました、切合小屋混んでそう。
飯豊山
2024年08月02日 飯豊山地縦走
林道を1時間程歩いて能郷白山登山口へ。登山口には最終水場がある。
東海
2024年11月09日 能郷白山(↑能郷谷↓温見峠)
でも大丈夫、ちゃんと道は有ります。
谷川・武尊
2025年07月06日 谷川岳から平標山へ
三の鎖からの紅葉
石鎚山
2024年10月18日 石鎚山の紅葉 良かった
正面に能郷白山を眺めながら少し下って行く。
東海
2024年11月09日 能郷白山(↑能郷谷↓温見峠)
チングルマですね、残雪のお陰て見られました。
飯豊山
2024年08月02日 飯豊山地縦走
ニッコウキスゲ
谷川・武尊
2025年07月06日 谷川岳から平標山へ
オトギリソウ
志賀・草津・四阿山・浅間
2024年08月12日 黒斑山
駅からショートカット出来る温泉入口 いつか利用してみたいですな
奥多摩・高尾
2025年02月09日 景信山〜高尾山(小仏バス停〜高尾山口駅)
見所の場所 左手に特徴的なのが覚円峰
甲信越
2024年11月09日 昇仙峡と羅漢寺山
南竜ヶ馬場まであともう少しの所で貴重な水場。
白山
2024年08月08日 別山〜白山
峰の茶屋は、やっぱり風強い
日光・那須・筑波
2024年09月06日 那須岳+南月山
四国剣山
2024年10月20日 剣山
もっと見る
登録状況
写真枚数
94,352枚 / 最近三ヶ月 224枚
投稿者
144人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
日光・那須・筑波
那須岳
07:57
14.0km
1,088m
3
22
10
yamatanuki-h
2025年08月09日(日帰り)
yamatanuki-h
剱・立山
立山
27:40
20.0km
1,815m
5
37
9
yamatanuki-h
2025年07月27日(2日間)
yamatanuki-h
奥武蔵
武甲山〜小持、大持山(一の鳥居Pより周回)
06:13
11.7km
1,266m
3
28
14
ukysz_2
2025年07月19日(日帰り)
ukysz_2
谷川・武尊
谷川岳から平標山へ
31:44
24.2km
2,764m
7
50
9
yamatanuki-h
2025年07月06日(2日間)
yamatanuki-h
甲信越
頼母木山
10:01
15.5km
1,662m
5
18
6
yamatanuki-h
2025年06月29日(日帰り)
yamatanuki-h
カメラ一覧へ戻る