検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
DoCoMo P905i
P905i
製品情報
メーカー
DoCoMo
このカメラで撮影した写真
小桜が原です。 濡れた木道がつづき、危険で、横など見ていられません。
白馬・鹿島槍・五竜
2011年09月10日 蓮華温泉-朝日岳-雪倉岳-白馬岳-猿倉
吾妻小屋に向かう、最下点の登山道脇に、冷たい清水が湧く、水たまりがありました。 かろうじて、水は出ていました。 (でも、気づかないで、通りすぎてしまいそうです。)
磐梯・吾妻・安達太良
2012年08月31日 吾妻連峰(五色沼−西大顛−西吾妻−弥兵衛平−東大顛−家形山−一切経山−浄土平)
東山道登山口。
日光・那須・筑波
2011年01月14日 栃木市 太平山
水平道から見た、雪倉岳方面です。 朝のガスと逆光のため、この程度です。
白馬・鹿島槍・五竜
2011年09月10日 蓮華温泉-朝日岳-雪倉岳-白馬岳-猿倉
またまた、花です。 マツムシソウです。
朝日・出羽三山
2012年07月22日 朝日連峰(泡滝−大鳥−以東−寒江−大朝日−鳥原−朝日鉱泉)
上段の池塘群から漸く、今日の目的地奥千町の宿がガスの向こうに見えてきた。
槍・穂高・乗鞍
2016年07月16日 乗鞍岳
千枚田のような風景が広がる。
槍・穂高・乗鞍
2016年07月16日 乗鞍岳
雲が多い中、富士山がやっと顔を出しました。
富士・御坂
2015年06月13日 パノラマ台・三方分山・王岳、本栖湖から周回
東海
2011年05月05日 春日井三山
堀の向こうは崇神天皇陵 見事な前方後円墳 2Mぐらいの堀の土手を藪を掻き分けあがると視界が広がる
金剛山・岩湧山
2011年09月18日 龍王山〜山之辺の道〜巻向駅
中部電力の管理棟です。 5階分ぐらい素通しで下ります。
塩見・赤石・聖
2011年07月23日 仙塩尾根-蝙蝠尾根-伝付峠
西側に赤石があります。 てっぺんの尾根筋に、赤石の避難小屋の屋根が見えます。
塩見・赤石・聖
2013年07月19日 鳥倉から椹島へ(鳥倉林道−三伏−小河内−高山裏−前岳−赤石−椹島)
下山路、ふとみると、雷鳥の親子連れがそこに。
槍・穂高・乗鞍
2011年08月16日 [セミナー付き] お盆休み蝶ヶ岳・常念岳縦走(三股発着1泊2日)
北寒江山 相模山への分岐のようです。
朝日・出羽三山
2012年07月22日 朝日連峰(泡滝−大鳥−以東−寒江−大朝日−鳥原−朝日鉱泉)
飯豊山
飯豊山
2012年08月09日 飯豊連峰(飯豊山荘−梶川尾根−門内−梅花皮−御西−飯豊−本山−切合−三国−川入)
もっと見る
登録状況
写真枚数
1,687枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
42人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
32:00
18.5km
1,868m
-
38
13
hiroyamakami
2016年07月16日(2日間)
hiroyamakami
白山
ドウの天井
--:--
11.8km
1,011m
-
28
12
hiroyamakami
2016年02月06日(日帰り)
hiroyamakami
丹沢
鍋割山『鍋焼きうどん』を食べに…。
--:--
16.8km
1,315m
-
4
28
kinchan3776
, その他1人
2015年12月09日(日帰り)
kinchan3776
八ヶ岳・蓼科
初秋の信州
--:--
17.7km
1,732m
-
33
3
hiroyamakami
2015年10月03日(日帰り)
hiroyamakami
剱・立山
黒部五郎岳・薬師岳(2泊3日)
56:00
47.5km
4,003m
-
53
11
hiroyamakami
2015年09月19日(3日間)
hiroyamakami
カメラ一覧へ戻る