検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Panasonic DMC-SZ10
DMC-SZ10
製品情報
メーカー
Panasonic
このカメラで撮影した写真
もしもの時のために持ち歩く用のグリベルのコンパクトテック持ってきてよかった。もう売ってはいません。
日光・那須・筑波
2025年04月14日 朝日岳から三本槍岳
この道は駐車場につながっている道でした。
東北
2025年02月07日 烏峠 縦走路〜南尾根
直登ルートが一息ついたと思ったら左から右へ立派な登山道があらわれました。あちらが本当の登山道なのだろうか。さっき林道を左に曲がったらあったのかわかりません。でもダイレクトルートも楽しかった。
東北
2025年01月28日 宇津峰 須賀川市郡山市
リフトはしっかり残っているのにもう使えないのはもったいないですね。那須連山の東側のスキー場が温暖化ですべて閉鎖されたのは残念です。
日光・那須・筑波
2025年07月06日 赤面山 旧白河高原スキー場〜堀川登山口
大山からの下山道は石ゴロゴロ道。
東海
2025年02月04日 大山 強風の中、渥美半島最高峰
広い尾根ですが甲子旭岳と向こうに飯豊連峰が見えます。 5〜6年前に来た時は灌木がもっと雪に埋もれていたような気がするのですがあれは特別大雪だったのかな?
日光・那須・筑波
2025年02月12日 赤面山から三本槍岳 大変なラッセル
やがて左下には泉崎墓地公苑が見えてきました。
東北
2025年02月07日 烏峠 縦走路〜南尾根
猿ヶ鼻からは尾根に乗るので、ゆるやかで楽しい道になります。
日光・那須・筑波
2025年06月16日 甲子山
冬の間雪の重みで倒れていたクマザサが同じ向きに倒れていて不思議な模様になっています。昔セントへレンズ山の噴火で木が同じ向きに倒れていたのを思い出します。
日光・那須・筑波
2025年04月18日 赤面山
頂上台地の赤面高原の一角に到着しました。素晴らしい甲子旭岳も姿をあらわしました。
日光・那須・筑波
2025年05月05日 赤面山
車道を歩いて光岩入口から山へ。
東海
2025年02月04日 大山 強風の中、渥美半島最高峰
ふれあい牧場方面へ。
奥武蔵
2025年02月01日 大霧山から皇鈴山 寄居駅まで歩くことに
赤面山登頂。
日光・那須・筑波
2025年04月18日 赤面山
斜めになって倒れそうな朝日の肩に到着しました。今日は三本槍を優先にして朝日岳は帰りに余裕があったらにします。
日光・那須・筑波
2025年08月03日 峠の茶屋から三本槍岳と朝日岳
関東
2025年04月08日 天上山 神津島でテン泊
もっと見る
登録状況
写真枚数
30,519枚 / 最近三ヶ月 358枚
投稿者
38人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
志賀・草津・四阿山・浅間
白砂山 10年ぶり
07:11
12.3km
1,137m
3
37
7
malu
, その他1人
2025年08月13日(日帰り)
malu
塩見・赤石・聖
塩見岳 塩見小屋泊でピストン
14:40
27.9km
2,375m
7
71
11
malu
2025年08月05日(2日間)
malu
日光・那須・筑波
峠の茶屋から三本槍岳と朝日岳
05:17
9.9km
788m
3
63
20
Direttissima
2025年08月03日(日帰り)
Direttissima
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 高地トレーニング
07:03
9.0km
965m
3
68
11
malu
, その他3人
2025年07月22日(日帰り)
malu
東北
関山 林道往復
01:32
2.5km
242m
1
7
12
Direttissima
, その他1人
2025年07月20日(日帰り)
Direttissima
カメラ一覧へ戻る