Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FUJIFILM X-E3 ボディ

FUJIFILM X-E3 ボディ
製品情報
メーカー 富士フイルム
発売日 2017/9/28
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士フイルム FUJIFILM X-E3 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FUJIFILM X-E3 ボディ [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FUJIFILM X-E3 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
北岳バットレスのモルゲンロート😆これを撮りたくてここまで降りてきました。
馬返しの大文司屋さんからスタート。
濃いピンクも
自分は右から。このブリッジを渡ると楽なのだが、踏み抜くと杓子沢まで落ちかねないので、少し下から雪壁をトラバース。
白馬・鹿島槍・五竜 2023年03月19日 白馬鑓ヶ岳北稜
馬返しも色づき始めてます。 この後タクシーがつかまらずに、一同えらい目に。
上部のトレースはBCの方のものだったので、下部は歩きのトレース無し。最短経路で下る。それにしても暑い。半袖でも暑い。
白馬・鹿島槍・五竜 2023年03月19日 白馬鑓ヶ岳北稜
懸垂後、お二人は雪壁をクライムダウンして南側に入る沢まで降り、その先は沢を詰めるそう。尚、過去の記録だと懸垂ピークより2ピッチ懸垂しているが、お二人がクライムダウンした雪壁を2ピッチ目として懸垂しているのかもしれません。1ピッチ下りた地点にも貧弱な残置支点があったため。
白馬・鹿島槍・五竜 2023年03月19日 白馬鑓ヶ岳北稜
テン場はこんな感じです 風もなく虫も多くなくてとても快適でした
キクバオウレン。葉っぱが菊のようですね
林道を進むと広場に出て写真右の4本柱の所から入ります。
登録状況
写真枚数 3,951枚 / 最近三ヶ月 207枚
投稿者 34人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
  16    5 
2023年11月26日(日帰り)
伊豆・愛鷹
  28    1 
cherish, その他1人
2023年11月23日(日帰り)
奥多摩・高尾
  18    10 
ゆいまーる, その他2人
2023年11月20日(日帰り)
富士・御坂
  18    5 
2023年11月16日(日帰り)
富士・御坂
  30    2 
cherish, その他1人
2023年10月22日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士フイルム FUJIFILM X-E3 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FUJIFILM X-E3 ボディ [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FUJIFILM X-E3 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る
ページの先頭へ