記録ID: 8048919
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【絶景ショートハイク】忠魂碑と富士見平
2024年06月04日(火) [日帰り]


- GPS
- 00:32
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 121m
- 下り
- 9m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:30
8:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※表示コースタイムは駅から富士見平までの登り片道です。往復では45〜60分程度かかります。 駅を出て、富士山よりにある小さな踏切を渡ります。忠魂碑までは保育園や保健センターなど、町の施設が並ぶ車道歩き。ここも桜が綺麗な並木道です。 保健センター裏の橋を渡ると、忠魂碑に向かう登り坂が見えます。石碑まではコンクリート舗装された急な坂道、石碑からは登山道です。富士見平までは歩く人も多いようで、ルートははっきりしています。 【ご注意】 西桂町の観光案内等では、富士見平からさらに尾根を登り、三つ峠グリーンセンター近くに下山する「富士見散策路」という周回ルートが紹介されています。金峰山の三角点に向かう尾根との分岐付近までは踏み跡が明瞭ですが、その先は金峰山方面、下山口方面とも踏み跡はほとんどなくなります。下山口周辺はルートが倒木やススキの薮に覆われてしまっており、通行は困難です(2025年4月時点)。富士見平で駅方面に折り返すピストン登山をおすすめします。 |
その他周辺情報 | トイレ:三つ峠駅 コンビニ:ルート上にはありませんが、三つ峠駅から富士みちを少し登ったところ(駅から徒歩3分ほど)にローソンがあります。 |
写真
クロモジは高級爪楊枝の材料にもなる、香りの良い樹木。麓で桜が咲くのと同じころ、こちらも小さな花が集まって咲いているのを見られます。
やはり香りの良い、同じクロモジ属のダンコウバイ、アブラチャンとともに、「クロモジ三兄弟」と呼ぶ人もあるとかないとか。
やはり香りの良い、同じクロモジ属のダンコウバイ、アブラチャンとともに、「クロモジ三兄弟」と呼ぶ人もあるとかないとか。
マムシグサ。この辺りの里山ではわりとよく見かけるポピュラーな存在。
大きな花のように見える仏炎苞は葉っぱが変化したもの。本当の花はとても小さく、仏炎苞の中にたくさん咲いています。仏炎苞の上から入り込み、雄花の中に落ちた羽虫は底部にあいた小さな穴から花粉まみれで脱出。雌花の中に落ちてしまったら最後、そこには脱出口はなく、マムシグサの雌花は羽虫から花粉を受け取るのです。
食虫植物ではありませんが、なかなか手の込んだやり口です。しかも虫側にメリットが無いのが、植物の強い意志を感じるポイント。
大きな花のように見える仏炎苞は葉っぱが変化したもの。本当の花はとても小さく、仏炎苞の中にたくさん咲いています。仏炎苞の上から入り込み、雄花の中に落ちた羽虫は底部にあいた小さな穴から花粉まみれで脱出。雌花の中に落ちてしまったら最後、そこには脱出口はなく、マムシグサの雌花は羽虫から花粉を受け取るのです。
食虫植物ではありませんが、なかなか手の込んだやり口です。しかも虫側にメリットが無いのが、植物の強い意志を感じるポイント。
感想
駅周辺や忠魂碑のソメイヨシノ、富士見平のヤマザクラなど、春にぜひ訪れたい低山です。往復しても1時間程度。お隣にある競馬山や、小沼浅間神社の湧水やバイカモ、ハタオリマチの街歩きと一緒に楽しむのがおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人