記録ID: 7772891
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【絶景ショートハイク】母の白滝
2024年06月02日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:35
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 176m
- 下り
- 173m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
バスは1時間~2時間に一本程度です。 河口湖周遊バスの河口湖美術館バス停からは徒歩15分ほど。湖畔の散策とセットで楽しむのもオススメです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
河口局前バス停のすぐそばにある、河口浅間神社からスタートします。 境内を抜けて裏口にでると、母の白滝への道標があります。それ以降、道標はありませんが登山道ははっきりしています。 御坂バイパスの橋をくぐり、舗装された道路をまっすぐ登っていくと、大きな砂防堰堤にでます。堰堤左側の伐採地に入っていく林道には入らず、堰堤のすぐそばまで近づくと、堰堤左側に登る階段が見えるので、そこを登って堰堤の上へ。あとは登山道を15分ほど歩けば母の白滝です。途中で小さな堰堤をひとつ越えます。 危険な箇所はありませんが、左側の斜面からの落石に注意してください。 帰りは滝から舗装林道を使って。すぐそばの駐車場にはキャンプ場やカフェがあり、富士山を眺めながら休憩できます。天空の鳥居の下の駐車場近くから、山宮へ続く下山道がありますが、入り口に道標がないので、分かりにくければそのまま舗装林道を浅間神社まで降りましょう。 厳冬期は積雪や凍結があるので、チェーンスパイクなどを持参すると安心です。 |
その他周辺情報 | 【長崎珈琲】 河口浅間神社の参道にある珈琲焙煎所。見落としてしまうほどの小さな看板とのれんが出ているだけのお店。 席数6席ほどですが、店内でいただくこともできます。豆は数種類から好みのものを選べます。迷ったらぜひマスターにおすすめを聞いてみて。 |
写真
河口浅間神社の境内、参道の真ん中に建つ小さな祠は、この神社の創建を朝廷に進言した伴さんのものだとか。
日本中で織物をはじめとする最新技術を秦から伝えたとされる「徐福」に付き従ってやってきた技術者集団の末裔という伝説もあります。お伴の者だったので、苗字が「伴」になったそう。
日本中で織物をはじめとする最新技術を秦から伝えたとされる「徐福」に付き従ってやってきた技術者集団の末裔という伝説もあります。お伴の者だったので、苗字が「伴」になったそう。
感想
母の白滝はお昼過ぎがオススメ。ちょうど滝の周りに太陽の日差しが入り込む時間には、虹が出ることもあるそう。
でも、富士山も写真に収めたいなら午前中の早い時間がいいでしょう。午後は雲が出たり、晴れていても逆光になってしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人