ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:Yasuharu
基本情報
標高 1439m
場所 北緯39度34分13秒, 東経140度45分15秒
カシミール3D
山頂
分岐

山の解説 - [出典:Wikipedia]

和賀山塊(わがさんかい)は、秋田・岩手県境にある山塊。奥羽山脈真昼山地の一部。奥深い原生自然とブナ混生林、さらに巨樹・巨木の存在によって知られている。
和賀山塊は、東北地方の背骨として南北に縦走する奥羽山脈のうち、秋田県と岩手県の県境にある非火山性の山地・真昼山地から主峰の真昼山とその周辺域をのぞいた一帯をいう。和賀山塊の主峰は和賀岳(1440.2m)であり、北は仙岩峠(せんがんとうげ、秋田県仙北市田沢湖町・岩手県雫石町)から、南は真木(まぎ)渓谷(秋田県大仙市太田町)、東は和賀川上流部(岩手県西和賀町沢内村)、西は抱返り(だきかえり)渓谷(秋田県仙北市角館町)に囲まれた、南北約40km・東西約20km、合計面積約3万haをその範囲とする。行政地理上は、秋田県側の大仙市・仙北市・美郷町、岩手県側の西和賀町・雫石町にまたがる。和賀山塊自然学術調査会[1999]の調査によって知られるところとなったように、その自然環境において際立った特徴をそなえた、原生自然度の高い地域である。「和賀山塊」とは、そうした点をとらえて特に区別するために和賀山塊自然学術調査会によって提唱された呼称であり、同会による調査報告書[和賀山塊自然学術調査会 1999]の発表後、一般向けの登山案内書でも用いられるほどに広く知られるようになった。
和賀山塊は、高山帯性から低地性まで、あるいは暖地性から寒地性までのさまざまな植物が混在し、希少植物に富む。また、最高峰の和賀岳でさえ2000mに満たず、決して高山とは言えないにもかかわらず、ほとんどの山は登山対象としては至難であり、マタギや専門の山菜採りなどをのぞけば、核心地域における人的活動は皆無ではないにせよ僅かであった。くわえて、奥羽山脈に間欠的にあらわれる非火山性地域であることから、急激な火山活動に見舞われることがなく、動植物にとって比較的安定した生息環境が保たれてきた。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「和賀岳」 に関連する記録(最新10件)

八幡平・岩手山・秋田駒
05:1116.1km1,371m4
  15     19 
2024年07月16日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
06:5915.0km1,296m4
  29    85 
2024年07月16日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
06:1314.7km1,268m4
  39    43  22 
2024年07月15日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
04:5215.9km1,352m4
  5    7 
2024年07月15日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
07:5316.3km1,427m4
  22    9 
2024年07月14日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
05:1115.9km1,286m4
  19    12 
2024年07月14日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
07:1216.5km1,346m4
  25     27 
2024年07月14日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
10:5821.5km1,914m5
  43    61 
がんちゃん, その他1人
2024年07月14日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
07:1815.7km1,335m4
  60     54  2 
2024年07月14日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
07:3216.5km1,349m4
  60     60  3 
2024年07月14日(日帰り)