記録ID: 8432422
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
和賀岳
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:04
距離 16.0km
登り 1,347m
下り 1,336m
12:21
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
連休初日は課題だった和賀岳へ。
前夜に仙台駅で集合し、3時間半かけて登山口へ。避難小屋の前には既に3〜4台停まっていた。
翌朝、明るくなってから出発。順調に高度を上げていくが暑い。滝倉の水場で既に汗だらだら。
薬師岳の稜線に上がると風が出てきてマシになったが日差しも強い。
朝露で濡れることを心配したが杞憂だった。
お花畑の中を進んで3時間半で山頂。同行の2人は暑さにやられたようだ。先行の方は日傘を差して休憩していた。
休憩と記念撮影を済ませたら下山開始。多少の登り返しもあるので無理に急がず降りていく。滝倉の水場まで戻れば一安心。あとは順調に降りて12時過ぎに下山。
下山後は乳頭温泉にて体力・気力を回復。明日もがんばろう。
初めての秋田遠征シリーズ。場所とかは全然わからず...
この日はとにかく暑かった...
毎年だとこの時期は2000m越えを歩くことが多いが、東北には高い山はあまりない。それでも東北は涼しいだろうと思っていたが、そんなことは無かった。日帰りなので水1.5リットルあれば。と持っていったが、帰路の水場で雪解け水をたらふく飲むくらいだった(冷たくておいしい)
行程は薬師岳に上がるまでは樹林帯を少しづつ登っていく。薬師岳まで来ると眼の前に和賀岳。しかし遠い...それでも視界が開けていて、ゆるやかな稜線のお花畑を歩いていく感じは谷川岳の縦走路に近いイメージ。和賀岳山頂は360度東北の山々を見渡せて気持ち良い。風があればもっと楽だったに違いなし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する