また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

寒風山(かんぷうざん)

最終更新:しゅん
基本情報
標高 354.7m
場所 北緯39度56分01秒, 東経139度52分31秒
カシミール3D
山頂にある寒風山回転展望台のホームページは下記となります。
http://www.akita-chuoukotsu.co.jp/kanpuzan/
山頂
駐車場
トイレ
水場
食事
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

寒風山(かんぷうざん)は、秋田県男鹿市にある成層火山。標高355 m。山頂部は滑落で2つに分かれている。男鹿三山の一つとして数えられる場合もある。
寒風山は古くは、妻恋山(つまこいやま)あるいは羽吹風山とも呼ばれていた。菅江真澄は『男鹿の秋風』で、これは男鹿という地名から牡鹿の「妻恋」から名付けたのではないかとしている。山頂には八尺ほどの九輪の石塔があり、1804年に菅江真澄によって絵が描かれたが、1810年の羽後地震によって崩壊している。この塔は加賀の船頭がこの近海で暴風雨にあい、富山の神霊に祈り助かったことから建てられたとされている。この塔が建っていたため寒風山は塔の峰とも呼ばれ、山頂付近は薬師山、薬師長根とも呼ばれる。山頂付近には、五箇条の御誓文を石に刻んだ誓いの御柱がある。また、付近には地震塚がありここには5つの石碑がある。1810年の羽後地震や天保の大飢饉で死亡した人々を祀ったものである。また、1939年の男鹿地震被害者も供養している。
山頂北西には大噴火口があり南西には小噴火口がある。小噴火口には火口由来の風穴がある。エゾヒョウタンボクは秋田県ではここでしか見つかっていない風穴植物である。エゾヒョウタンボクは東北地方では青森県黒石市の黒森山、岩手県の天狗森の夏氷山風穴や、安家森、七時雨山、六角牛山、宮城県では三方牛山の風穴地帯でしか発見されていない植物である。このほか、タカネナデシコなどの風穴植物の生育も見られる。岩木山の種薪苗代から鳳鳴ヒュッテの間には風穴がある。この風穴は男鹿半島に繋がっているという伝説がある。
大噴火口内の南西部には「鬼の隠れ里」(石倉)と呼ばれる巨石が積み重なった所がある。岩屋の中に男鹿の鬼が住んでいたとの伝説が残っているが、これは溶岩ドームが崩落したものと考えられている。岩屋の上には穴があき、そこから水がわき出て日照りの時にも水が絶えない岩があり、弘法大師(空海)が穴を開けたとされ、「弘法の硯石」と名前がつけられている。大噴火口の縁北側より「溶岩じわ」と呼ばれる溶岩流の表面にできた地形がみられる。ここからは大噴火口全体を見渡せる。これを「板場の台」という。大噴火口(第一次噴火口)は京ノ町という所にある。この京ノ町という所にその昔民家が多数あって、まるで京都の町のように賑やかであったというのでそこを京ノ町という。
小噴火口を取り巻く峰は蛇越(じゃこし)長根と言われる。小噴火口内部には昔、古玉の池という池があり、そこに身を投げたお玉という村娘が大蛇に変身し、古玉の池が干上がったため、尾根を越えて西にある新珠池(玉の池)まで移動したという伝説からその名がある。登山道には大蛇が通った跡だとされる大小の石や岩がある。蛇越長根の山頂は姫ヶ岳(337 m)と言われ、石川理紀之助の歌碑が立っている。寒風山山頂と姫ヶ岳はもともと一体であったが、大きな地滑りによって現在の位置に移動したと考えられている。小噴火口内部には風穴があり、穴からは冷たい風が吹いている。
蛇越長根の西南の谷を「龍の馬谷」と言い、秋田実季が脇本城の安東修季を攻める際に、本道を避けて八郎潟の浅瀬を渡りこの谷まで忍んで行軍し、安東修季を破ったとする伝説がある。
姫ヶ岳と寒風山の間には駐車場があり、ここが妻恋峠と言われる。妻恋峠から寒風山方向への道路のカーブしている部分に小さな窪地がある。これが妻恋峠火口である。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「寒風山」 に関連する記録(最新10件)

東北
00:160.8km31m1
  5    1 
2024年02月19日(日帰り)
東北
--:--5.3km366m-
  29    4  1 
shopikuma, その他1人
2024年02月17日(日帰り)
東北
02:164.0km246m1
  22    15  2 
nono, その他1人
2024年01月28日(日帰り)
東北
01:473.8km242m1
  20    27 
2024年01月04日(日帰り)
東北
05:3114.8km384m2
  43     22 
2023年08月21日(日帰り)
東北
00:190.8km35m1
  4    1 
2023年08月17日(日帰り)
東北
00:511.3km63m1
  27    3 
2023年08月15日(日帰り)
東北
00:583.2km176m1
  4    5 
2023年08月15日(日帰り)
東北
02:240.7km30m1
  6    37 
2023年08月14日(2日間)