ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

赤久縄山(あかぐなやま)

都道府県 群馬県
最終更新:sugegasa
基本情報
標高 1523m
場所 北緯36度08分37秒, 東経138度50分35秒
カシミール3D
西上州の名峰赤久縄山は、御荷鉾連山の最高峰であり、山頂には一等三角点があり、僅かに富士山が見える。万場宿の中心より四季の変化を望むことができる 。一昔前までは1日がかりでの登山であったが、スーパー林道開通以来、赤久縄と御荷鉾三山を1日で登ることができるようになった。赤久縄山へは林道から三ヶ所登山口があり、いずれも20〜30分程度で登頂できる。山名の「赤久縄」の「赤」は「闘伽 (あか)=仏前などに供養される水」とか赤土を指すといわれ、「久縄」は「 (くら)」が訛って大きな岩場指すといわれ、山頂の東側にある「白鳥岩」のことと伝えられている。山頂はカラマツなどの木立に囲まれてり、以前は木立の中のピークで展望はなかったが、何年か前に伐採が行われ、南東方面の展望がある。周囲は春から秋にかけて高山植物咲き乱れる。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

赤久縄山(あかぐなやま)は、群馬県神流町、藤岡市にある山である。御荷鉾山系の最高峰(1,523m)。山頂に一等三角点がある。好天の時は、山頂より南方に富士山を望むことができる。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「赤久縄山」 に関連する記録(最新10件)

赤城・榛名・荒船
05:1310.1km1,002m3
  24    8 
2025年04月22日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
03:308.5km835m3
  17    6 
2025年04月15日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
04:569.0km1,005m3
  41    20 
2025年03月23日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
04:218.3km847m3
  103    10 
2025年03月22日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
05:149.1km932m3
  49    23 
2025年03月01日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
08:0836.7km2,328m7
  79     17 
2025年02月16日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
05:0811.4km1,151m3
  10    7 
2025年02月09日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
06:1115.5km1,486m4
  24    17 
2025年02月01日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
02:279.0km530m2
  28    17 
2025年01月11日(日帰り)
関東
04:119.7km909m3
  24    11 
2025年01月11日(日帰り)