山登り365日
丹沢
勘七ノ沢(かんしちのさわ)
神奈川県
最終更新:kamog
基本情報
場所 | 北緯35度26分03秒, 東経139度09分27秒 |
---|
表丹沢でも屈指の人気沢。人気の秘訣はタイプの異なる滝を複数かけて、直登、へつりなど沢登りの技術を多様できること、それなりの詰めなど、沢登りの総合力が試されるからであろう。詰めは花立山荘に出るのが一般的。西山林道の二俣と呼ばれる箇所から入渓するが、しばらくで左側からF1で合流してくるので注意が必要。見過ごしてそのまま小草平ノ沢を遡行してしまう人も多い。ただしこのF1は最初の2mが核心でクライミング力が必要となる。ここを登れなければその先にも登る力はないと判断して撤退しよう。大滝であるF5(15m)は左壁から直登できるが、バンドから流芯沿いに移るところで岩が被る感じで要バランス。適期にはヤマビルもいるのでディート入りの虫除けスプレーや忌避剤は携行のこと。
2014年よりアプローチでもある西山林道は一般車両が完全通行止めとなるので、林道歩きの時間を計画段階で考慮したい。
遡行グレードは6段階評価で1級上(初級者向け)だが中級者も楽しめる。
2014年よりアプローチでもある西山林道は一般車両が完全通行止めとなるので、林道歩きの時間を計画段階で考慮したい。
遡行グレードは6段階評価で1級上(初級者向け)だが中級者も楽しめる。
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。