ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

綱島古墳(つなしまこふん)

都道府県 神奈川県
最終更新:ジョー🐪
基本情報
場所 北緯35度32分21秒, 東経139度38分07秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

綱島古墳(つなしまこふん)は、神奈川県横浜市港北区綱島台にある古墳。形状は円墳。横浜市指定史跡に指定されている。
横浜市北部に広がる下末吉台地から切り離され、鶴見川の沖積地内に位置する独立丘、通称「綱島台」の上部に所在する。当丘陵は、南西向きに開口する馬蹄形を呈し、周辺平野部との比高差は約26メートルを測る。上部は一部宅地化されているが自然林を多く残し、綱島公園として整備されている。綱島古墳は丘陵南東部の稜線上に位置し、墳頂部の標高は34.76メートルを測る。
綱島公園再整備事業に伴い、埋蔵文化財としての古墳の保護、および史跡指定に向けた詳細把握を目的として、横浜市教育委員会により1989年(平成元年)に発掘調査が行われた。その結果、墳丘裾部より円筒埴輪のほか、須恵器甕、土師器坩などが出土した。遺物の年代から築造年代は5世紀末と推定される。また墳頂部では墓壙の掘り込みらしき平面プランとともに、直刀、刀子が出土し、その配置状況から、埋葬施設は北東方向に主軸を取る木棺直葬と推定された。これらの出土遺物は横浜市歴史博物館に所蔵されている。
鶴見川流域に残る数少ない古墳として、古墳域は1989年(平成元年)に横浜市指定史跡に指定されている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「綱島古墳」 に関連する記録(最新10件)

関東
03:2713.3km89m2
  27    3 
2025年04月26日(日帰り)
関東
04:2520.0km47m2
  8   
2025年04月12日(日帰り)
関東
21:34106.0km387m9
  9    3 
2025年03月15日(2日間)
箱根・湯河原
22:41130.3km984m10
  67    36  4 
2025年03月15日(2日間)
関東
24:21108.0km555m8
  29     50  2 
2025年03月15日(2日間)
箱根・湯河原
23:32100.9km744m9
  10    9 
2025年03月15日(2日間)
箱根・湯河原
27:38113.4km586m9
  12    8 
2025年03月15日(2日間)
関東
03:0811.9km131m2
  2    6 
2025年02月22日(日帰り)
関東
06:0023.7km52m2
  14    7 
2024年08月24日(日帰り)
関東
05:2624.8km103m2
  11    2 
2024年06月03日(日帰り)