また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

倉明山(滝ノ沢)(くらけやま) / 高見倉山

最終更新:qwg
基本情報
標高 1333.6m
場所 北緯35度58分20秒, 東経138度53分04秒
カシミール3D
 従来、三角点名の「滝ノ沢」とされることが多かったが、滝沢ダム資料館(レイクビューハウス)に掲載された「中津渓谷景勝地マップ」により、この山を倉明山(くらけやま)とする認識が広まった。新ハイ浦和支部による「埼玉百山」に選定されている。
 また、新編武蔵風土記稿の小森村の頁にある高見倉山であると考えられている。ただし、高見倉山は梵天尾根全体を指している可能性がある。
 明瞭な登山道はないが、ダム建設で移転した滝沢集落の神楽殿跡(768mポイント)から尾根通しに山頂を目指すルートが最も効率が良く、また、この山のよさを味わうことができる(ただし、熟達者向き)。レイクビューハウスから滝沢集落跡(望郷広場)に向かう遊歩道が、互い違い(クランク)になっている個所がかつての神楽殿への参道跡(道なし)で、登山ルートの末端となる(※)。途中にある960mの小突起は大黒山と呼ばれている。
 山頂は主稜線からやや南に外れたところにあり、樹林に囲まれ展望はないが、周辺は岩塊や自然の植生に恵まれ、奥深い山の雰囲気を残している。山頂を越したところには「雨乞岩」と呼ばれる大きな岩があり、滝ノ沢集落の村人により雨乞いの神事が行われていた。また、南東稜から芋平沢に向かって龍の背のような石灰岩の岩稜を派出しており「竜頭」「竜髭」といわれる奇岩がある。
 かつて倉明山と茂荻山を結ぶ山稜の中間にあった「長井屋峠」であるが、ルートとなっていた芋平沢は砂防工事で見る影もない。幻滅するので近寄らないことをお勧めする。小森側の道は完全に消滅している。
※滝沢ダム資料館(レイクビューハウス)から滝沢集落跡(望郷広場)に向かう遊歩道は、崩落のため立入禁止になっているが、資料館側から登山ルートの末端までは問題なく行ける。(崩落個所はずっと先)
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「倉明山(滝ノ沢)」 に関連する記録(最新10件)

奥秩父
03:227.7km1,193m3
  7     19 
2024年03月09日(日帰り)
奥秩父
02:207.3km1,021m3
  5    20  2 
2024年02月14日(日帰り)
奥秩父
05:087.9km1,201m3
  67    16 
2023年03月04日(日帰り)
奥秩父
08:0011.1km1,314m4
  75     48  2 
booko, その他1人
2023年01月22日(日帰り)
奥秩父
07:3415.4km1,341m4
  44     45 
2022年12月04日(日帰り)
奥秩父
07:5314.8km1,291m4
  37    5 
2022年11月12日(日帰り)
奥秩父
06:0013.4km1,254m4
  30    12 
2022年04月23日(日帰り)
奥秩父
13:0827.1km2,584m7
  60     47 
2022年04月17日(日帰り)
奥秩父
07:0814.7km1,340m4
  18     11 
2022年04月09日(日帰り)
奥秩父
07:2014.4km1,321m4
  35     54 
2021年12月05日(日帰り)