ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

屯鶴峯(どんづるぼう)

都道府県 奈良県
最終更新:Thomas
基本情報
標高 154m
場所 北緯34度32分37秒, 東経135度39分45秒
カシミール3D
凝灰岩でできた奇岩群・奇勝。奈良県指定の天然記念物である。
山頂
駐車場 無料
トイレ 無料

山の解説 - [出典:Wikipedia]

屯鶴峯(どんづるぼう)は、奈良県香芝市の穴虫峠付近にある奇岩群・奇勝。どんづる峯とも称す。
二上山の火山活動により火山岩屑が沈積し、その後の隆起によって凝灰岩が露出し、1500万年間の風化・浸食を経て奇岩群となった標高約150mの岩山。サヌカイトやザクロ石閃緑岩などの岩石が産出する。県天然記念物であり、金剛生駒紀泉国定公園の見所の一つである。
太平洋戦争中に造られた複雑な防空壕があることでも知られる。本土決戦を目前にした陸軍が航空部隊・航空総軍の戦闘司令所として建設されたもので、二つの壕に分かれている。
防空壕の一部は京都大学防災研究所附属地震予知研究センター屯鶴峯観測所として使用されており、地震予知研究計画の一環として地殻変動の連続観測が実施されている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「屯鶴峯」 に関連する記録(最新10件)

葛城高原・二上山
01:245.3km89m1
  11    5 
2025年06月22日(日帰り)
近畿
08:0722.7km971m4
  53    24 
2025年06月21日(日帰り)
近畿
12:3446.9km2,323m8
  64    116 
2025年06月21日(日帰り)
葛城高原・二上山
05:1316.9km659m3
  23    6 
2025年06月07日(日帰り)
葛城高原・二上山
03:088.3km647m2
  14    11 
2025年06月07日(日帰り)
葛城高原・二上山
07:0210.2km590m2
  12    9 
nekodake2022, その他1人
2025年06月07日(日帰り)
葛城高原・二上山
08:5922.3km1,699m5
  11    15 
2025年06月07日(日帰り)
葛城高原・二上山
05:3812.1km744m3
  48    5 
2025年06月07日(日帰り)
葛城高原・二上山
05:279.6km621m2
  29    3 
アロマ, その他1人
2025年06月05日(日帰り)
葛城高原・二上山
07:4317.9km1,444m4
  19    7 
2025年06月05日(日帰り)