秩父御岳山(おんたけさん) / 御嶽山・御岳山・意波羅山・剣ヶ峰
最終更新:Azu-King
基本情報
標高 | 1080.4m |
---|---|
場所 | 北緯35度57分59秒, 東経138度56分33秒 |
地元では御嶽山(おんたけさん)と呼ばれる。
山頂 | |
---|---|
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
御岳山(おんたけさん)は、埼玉県秩父市と秩父郡小鹿野町との境界にある山である。秩父御岳山とも呼ばれる。御嶽山と表記されることもある。奥秩父山塊の山で、標高1,080.4m。木曽御嶽山の王滝口を開いた普寛上人が開山した。普寛上人は、国道140号沿いの道の駅大滝温泉(大滝温泉遊湯館)のすぐ近く、落合が生誕の地である。落合登山口の近くにある普寛神社(御嶽普寛神社)には普寛上人が祀られており、頂上には普寛神社奥宮の小さな祠がある。
登山口は、贄川(町分)、強石、落合などがある。最寄り駅は、秩父鉄道三峰口駅である。