また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

八丁池(はっちょういけ)

最終更新:navecat
基本情報
標高 1170m
場所 北緯34度50分48秒, 東経138度57分38秒
カシミール3D
分岐

山の解説 - [出典:Wikipedia]

八丁池(はっちょういけ)は、静岡県伊豆市の天城山の西陵にある池。「天城の瞳」の愛称、「青スズの池」の別称でも呼ばれる。
池は標高1,170m付近にあり、周囲が8丁(約870m)あることが名前の由来といわれる。しかし、実際には周囲560m程度で、5.1丁ほどである
池は天城縦走路の途中にあるためハイカーの憩いの場となっており、池の南の高台には見晴台とトイレが設置されている。かつては湖畔に登山者用の「八丁池荘」があった。これは国が1962年(昭和37年)に建て運営し、1978年(昭和53年)に解体されたものである。当時は手こぎのボートもあった。冬期には湖面が厚く凍結したため、天然のスケートリンクとして利用され多くの人でにぎわい、東海バスの修善寺や河津からの路線はスケート客が多くドル箱であった

付近の山

この場所を通る登山ルート

「八丁池」 に関連する記録(最新10件)

関東
  53    6 
2023年09月22日(日帰り)
伊豆・愛鷹
  34    4 
2023年09月10日(日帰り)
伊豆・愛鷹
  10     6 
2023年09月09日(日帰り)
伊豆・愛鷹
  12    4 
2023年09月02日(日帰り)
伊豆・愛鷹
  50     20 
2023年08月29日(日帰り)
伊豆・愛鷹
  24    6 
2023年08月20日(日帰り)
伊豆・愛鷹
  34    12 
2023年08月20日(日帰り)
伊豆・愛鷹
  73    21 
2023年08月11日(日帰り)
伊豆・愛鷹
  6    3  1 
2023年07月02日(日帰り)
ページの先頭へ