ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

石裂山(おざくやま)

最終更新:奥白根
基本情報
標高 879m
場所 北緯36度35分53秒, 東経139度34分49秒
カシミール3D
<鹿沼市観光ガイドより>
標高は頂上でも890mと高くはありませんが、鎖やはしごなどが設置された変化に富んだ山です。本格的な登山コースと認識して、きちんとした装備で入山してください。ヘルメットの着用がおすすめです。
登山口は加蘇山神社社務所から500mほど奥にある「下の宮」。途中には栃木県の天然記念物「千本桂」や鎖を頼りに登る「行者返しの岩」など名所が次々と現れます。
尾根筋付近の岩場には4月中旬頃にアカヤシオ、次いでトウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ、レンゲツツジ、シロヤシオなどが咲き、足元にはカタクリ、イワカガミ、イワウチワなどがかわいらしい姿を見せます。野鳥のさえずりも味わいの一つ。たまに歩を緩めて耳を澄ましてみてください。

◆アクセス
バス:
リーバス「上久我線」(1日2本)東武日光線新鹿沼駅から40分、
JR日光線鹿沼駅から50分「石裂山」下車

車:
東北自動車道鹿沼I.Cから40分(加蘇山神社遥拝所)

駐車場:
有り

◆注意点
コースは岩場が多く、転落事故も起きているので、装備・服装を整え、十分注意して登山してください。またバスの本数が少ないので、時刻を確認して出かけよう。
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

石裂山(おざくさん、尾鑿山)は、栃木県鹿沼市入粟野、同市上久我にまたがる標高879mの山。賀蘇山神社、加蘇山神社の御神体にとされている。
石裂山(尾鑿山)は前日光県立自然公園の南東端に位置し、日光連山、足尾山地、安蘇山塊の絶好の展望台となっている。
勝道上人の開山とも伝えられ、古くから「おざく信仰」の山として知られる。
麓には鹿沼側に加蘇山神社、粟野側に賀蘇山神社がある。六国史の『三代実録』にも登場する古社で、五穀豊穣、商売繁盛の神として江戸時代には関東一円に10万人もの信者がいたとされる。石裂山(尾鑿山)には両社の奥社がそれぞれあり信仰されてきたが、現在は信者の数も少なくなっている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「石裂山」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
04:166.5km829m2
  57    61 
2024年04月21日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:555.2km708m2
  14    6 
kn, その他1人
2024年04月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:465.3km713m2
  66    87 
mamoras249, その他1人
2024年04月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:165.4km645m2
  53     62  2 
2024年04月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:145.5km704m2
  66    83 
2024年04月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:414.8km648m2
  109    6 
2024年04月19日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:035.2km711m2
  38    4 
vm85004, その他16人
2024年04月16日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:427.5km806m2
  98    41 
2024年04月14日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:159.4km796m2
  43    7 
Genhk10, その他1人
2024年04月14日(日帰り)