ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

高幡不動駅(たかはたふどうえき)

都道府県 東京都
最終更新:こまどり
基本情報
場所 北緯35度39分42秒, 東経139度24分46秒
カシミール3D
日野市ミニバスもあり
トイレ
http://www.keio.co.jp/
バス停 http://www.keio.co.jp/

山の解説 - [出典:Wikipedia]

高幡不動駅(たかはたふどうえき)は、東京都日野市高幡にある、京王電鉄・多摩都市モノレールの駅である。
当駅は京王電鉄の京王線と動物園線、さらに2000年からは多摩都市モノレールの多摩都市モノレール線(以下「多摩モノレール」)が乗り入れており、計2社3路線の接続駅である。ただし、京王と多摩モノレールの駅舎はやや離れており、乗り換えには徒歩移動で数分を要する。京王電鉄は京王西管区所属で、管区長所在駅である。京王電鉄には「KO29」、多摩都市モノレールには「TT07」の駅番号が設定されている。
以前は京王線と多摩モノレールの駅舎は直結されていなかったが、京王の橋上駅舎化と南北自由通路の新設が決定され、2004年から工事が始まった。それに先行して、京王高幡ショッピングセンター(以下SC)が改築され、同年12月7日に多摩モノレールの駅とSCが直結された。そして2006年6月には京王の橋上駅舎の完成、さらに2007年3月にはSCが完成したことにより、SC3階フロアを介して京王の駅・多摩都市モノレールの駅・SCが直結された。
駅ビルは、線路上空に人工地盤を設け、3階部分中央に車庫線を跨いで南北を連絡する自由通路を設置した。駅ビル西側に駅施設を、東側に商業施設をそれぞれ配置し、南側に多摩都市モノレールと接続する自由通路を配置した。屋上には商業ビルと京王電鉄が共有する公共用駐車場70台分を設置した。自由通路は幅員8m・延長約50mの1径間ブリッジ構造で、人工地盤側は鋼接合、北口側はすべり支持である。また、モノレール直下にも南北自由通路を配置している。
動物園線は当駅が起点であり、当駅 - 多摩動物公園駅間は動物園線と多摩モノレールの併走区間である。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「高幡不動駅」 に関連する記録(最新10件)

関東
02:197.4km225m1
  3    5 
2025年06月16日(日帰り)
奥多摩・高尾
02:4712.3km336m2
  25    25 
2025年06月15日(日帰り)
関東
06:3723.3km398m2
  15    5 
2025年06月14日(日帰り)
関東
--:--6.5km246m-
  18    2 
わかん, その他1人
2025年06月13日(日帰り)
関東
02:367.6km341m1
  20    8 
2025年06月07日(日帰り)
関東
00:541.2km31m1
  9    3 
2025年06月07日(日帰り)
関東
04:4418.6km366m2
  15     7 
2025年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:3020.9km549m3
  44    8 
2025年06月01日(日帰り)
関東
05:3321.8km491m3
  20    7 
2025年06月01日(日帰り)
関東
00:391.8km62m1
  15   
2025年05月31日(日帰り)