ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

杉谷池(すぎたにいけ) / 杉谷ダム

都道府県 岡山県
最終更新:sugitanitenkuu
基本情報
標高 158m
場所 北緯34度34分04秒, 東経133度34分27秒
カシミール3D
杉谷池
別名杉谷ダムと言い灌漑用水専用のアースダム です。下流河川名は里見川水系杉谷川でダムの竣工は昭和42年(1967)
ダムの能力、寸法 ・堤高:35.7m・堤頂長:101.7m・堤体積:126,000m3・流域面積:3.6km2・潅水面積:3ha・総貯水356,000m3・有効貯水 356,000m3
杉谷池の配水地区
・小坂東地区・小坂西地区・みどりヶ丘地区・深田地区・鴨方地区・本庄地区・地頭上地区・金光地区
★池の魅力スポット
天空への階段、水鏡の杉谷富士、杉谷渓谷、杉谷池記念碑、越流水の白滝
・越流水の白滝
大雨時に杉谷池の荒手(10合目)越えした多量の水が落差大の水路で流れ落ちて白い滝のような状景が見れます。
・天空への階段−−巷で人気の魅力スポットです!
池の南側土手の階段下から上を眺めると天空へ昇っていけそうな景観が見れます。天空への階段は139段、土手最下段の縁石型階段含めると173段になります。
・水鏡の杉谷富士
池の水面に周囲の山々が映し出され土手中央に向かって中央の景観が富士山に見えます。風、降雨が無いときしか見えません。見えたらラッキーです。
*杉谷里山づくりの会

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「杉谷池」 に関連する記録(最新10件)

中国
01:474.7km347m1
  9    6 
2025年05月28日(日帰り)
中国
03:5311.2km611m2
  4    4 
2025年05月25日(日帰り)
中国
01:524.8km402m2
  11    4 
2025年04月17日(日帰り)
中国
01:464.7km361m1
  8    6 
2025年03月20日(日帰り)
中国
01:454.6km341m1
  8    4 
2025年01月22日(日帰り)
中国
03:165.7km406m2
  46    10  1 
2025年01月02日(日帰り)
中国
02:054.7km345m1
  9    5 
2024年12月30日(日帰り)
中国
05:3523.2km1,118m4
  9    4 
2024年12月22日(日帰り)
中国
02:036.8km436m2
  21    24  2 
2024年10月30日(日帰り)