ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

白鷹山(しらたかやま)

都道府県 山形県
最終更新:セロー
基本情報
標高 994m
場所 北緯38度13分22秒, 東経140度10分24秒
カシミール3D
山頂
分岐
山小屋
トイレ

山の解説 - [出典:Wikipedia]

白鷹山(しらたかやま)は山形県西置賜郡白鷹町、東村山郡山辺町、南陽市の市町境上にある火山。100 - 80万年前に活動。標高994m。
白鷹丘陵の主峰であり、輝石安山岩ないしデイサイトで形成された火山体で、周辺には岩屑なだれの堆積物が分布している。山頂から山腹にかけて溶岩、溶岩ドーム、火砕流・軽石流堆積物、火砕岩などが分布している。北東部には崩壊カルデラがあり、北東約9km余りにのびている。
白鷹山は、地元の住民にとっては、農業・養蚕の神として山岳信仰の対象とされたとするのが通説である。但し、江戸時代後期の白鷹山を取り扱う、米沢領内の名所などを紹介する「米沢事跡考」(元文6年(1736年))や「米沢地名選」(文化6年(1809年))などでは蚕神信仰について触れていないので、蚕神信仰は少なくともこれらの著作成立以降であるとする考察もある。山頂には、日本五大虚空蔵のひとつとされる「福満大虚空蔵尊」がある。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「白鷹山」 に関連する記録(最新10件)

東北
02:156.6km383m2
  15    11  2 
2025年07月31日(日帰り)
東北
02:436.6km453m2
  51    1 
2025年07月21日(日帰り)
東北
01:154.0km468m2
  23    23 
2025年07月13日(日帰り)
東北
10:0141.0km2,220m7
  4    5  2 
2025年06月01日(日帰り)
東北
02:398.5km582m2
  8    1 
2025年05月25日(日帰り)
東北
03:406.6km523m2
  36    14 
chitchitchi, その他1人
2025年05月18日(日帰り)
東北
06:3310.1km561m2
  1    16 
2025年05月18日(日帰り)
朝日・出羽三山
02:406.0km458m2
  12     47  2 
2025年05月18日(日帰り)
東北
03:218.3km550m2
  37    2 
2025年03月22日(日帰り)
東北
03:225.3km428m2
  19    21 
yukky3, その他1人
2025年03月21日(日帰り)