ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

四等三角点(幣山)(へいやま)

都道府県 神奈川県
最終更新:MUSICA001
基本情報
標高 225.71m
場所 北緯35度31分04秒, 東経139度18分58秒
カシミール3D
四等三角点基準点名:幣山
実際の幣山は、二番行所である石神社奥にある岩山を指すようです。

八菅修験ハイキングコースについて【相川町観光協会HPより】
神仏混淆(しんぶつこんこう)の信仰の聖地で、修験道の開祖と言われる役小角(えんのおづぬ)や、行基(ぎょうき)が峰入り修行を行ったといわれる八菅山。 峰入り修行は、八菅神社を一番行所としてスタートし、三十番行所の大山を目指すものでした。八菅修験ハイキングコースは、一番行所の八菅神社から二番行所である幣山の石神社を繋ぐルートになっていますので、歴史を感じながらハイキングを楽しむことができます。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「四等三角点(幣山)」 に関連する記録(最新10件)

丹沢
07:4524.9km1,296m4
  64    40  4 
2025年06月28日(日帰り)
丹沢
06:2519.3km664m3
  69    12 
2025年06月01日(日帰り)
丹沢
02:387.5km356m2
  9    4 
2025年05月27日(日帰り)
丹沢
01:485.3km271m1
  7   
2025年05月21日(日帰り)
丹沢
02:456.3km304m1
  1    3 
2025年05月18日(日帰り)
丹沢
02:076.4km252m1
  27    9 
2025年05月11日(日帰り)
丹沢
03:1312.4km388m2
  17    1 
2025年05月04日(日帰り)
丹沢
03:1811.3km547m2
  15    145  10 
2025年05月03日(日帰り)
丹沢
05:2428.4km1,223m4
  103    4 
2025年04月29日(日帰り)
丹沢
04:038.7km426m2
  22    2 
2025年04月22日(日帰り)