四国
不動登山口(ふどうとざんぐち)

最終更新:Unknown-M
基本情報
標高 | 104m |
---|---|
場所 | 北緯34度11分19秒, 東経133度40分33秒 |
真山または志保山に至る登山口。登山口に不動明王の石像が祀られていることが名称の由来。ここからの登山道はもともと利用者の少ないルートである上に、登山口の上方に建設された砂防ダムの工事の影響で放置されていたため荒れ果ててしまった。
砂防ダムの左(南側)を通るルートと右(北側)を通るルートを選択できる。最短で楽なのは右(北側)ルートだが、眺望ポイントや謎の洞窟がある左(南側)ルートの方が面白い。
砂防ダムの左(南側)を通るルートと右(北側)を通るルートを選択できる。最短で楽なのは右(北側)ルートだが、眺望ポイントや謎の洞窟がある左(南側)ルートの方が面白い。
登山口 |
---|
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。