関東
清水山の森公園 北口(しみずやまのもりこうえん きたぐち)

最終更新:tatsuca
基本情報
標高 | 40m |
---|---|
場所 | 北緯35度45分52秒, 東経139度36分29秒 |
『東京23区唯一の大規模なカタクリ群生地である清水山の森。
この公園の成り立ちは、昭和49年に遡ります。
白子川流域の斜面林に「カタクリが自生している」と、昭和49年6月に区民の方から情報が寄せられ、翌春、区で群生するカタクリを確認し、昭和51年に「清水山憩いの森」として整備しました。
その後、この貴重な自然を将来にわたり確実に保全するため、さらにカタクリが生育しやすい環境を平成29年3月に整備しました。
園内には、「東京の名湧水57選」に選定された湧水が流れています。』
練馬区HPより
この公園の成り立ちは、昭和49年に遡ります。
白子川流域の斜面林に「カタクリが自生している」と、昭和49年6月に区民の方から情報が寄せられ、翌春、区で群生するカタクリを確認し、昭和51年に「清水山憩いの森」として整備しました。
その後、この貴重な自然を将来にわたり確実に保全するため、さらにカタクリが生育しやすい環境を平成29年3月に整備しました。
園内には、「東京の名湧水57選」に選定された湧水が流れています。』
練馬区HPより
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。