アタクッチャ

最終更新:10ch
基本情報
標高 | 678.9m |
---|---|
場所 | 北緯43度38分37秒, 東経144度35分48秒 |
山頂 |
---|
山の解説 - [出典:Wikipedia]
アタクッチャは北海道の斜里郡清里町にある標高678.9mの山である。山頂には三等三角点「越切牛」が設置されている。知床連峰の西端部に位置し、主稜線上の標高660mの無名峰から北西側に伸びる支稜線上に位置する。第四紀前期に活動した成層火山と考えられており、摩周火山の外輪山と推測される。
山名は斜里川支流のアタックチャ川に由来し、アイヌ語の「acha-kucha(伯父の・山小屋」に由来するとされる。アタクッチャの北にある標高641.6m峰の二等三角点名は漢字表記になった「阿太苦茶」である。
付近の山
この場所を通る登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
「アタクッチャ」 に関連する記録(最新10件)
記録が登録されていません。