また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

蛇峠山(じゃとうげやま)

最終更新:JJ0JVL
基本情報
標高 1663.85m
場所 北緯35度20分28秒, 東経137度41分17秒
カシミール3D
 名前の由来は「信州山岳ガイド 信濃毎日新聞社 執筆者:丸山 晴弘氏」によると「昔、蛇出(じゃで)という屋号をもった山麓の農家に住みついていた大蛇が、体が大きくなったので頂上付近の池(または治部坂峠の池)に引っ越すと、わざわざ挨拶をして出ていったという伝説が山名の由来という。」。
 頂上、狼煙(のろし)台等からは北方向から南の方向にかけて北アルプス、八ヶ岳連峰、中央アルプス、南アルプス、伊那谷そして愛知県の山並み(三河高地)の展望が良く、そのため古くは戦国時代武田信玄が狼煙(のろし)台のとして使用され、現在は放送局、電話会社、防災行政無線等の中継局、レーダー雨量観測施設が設置されています。
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「蛇峠山」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
  28    24 
Kiyopi, その他1人
2023年06月04日(日帰り)
甲信越
  16    20 
2023年06月03日(日帰り)
甲信越
  16    4 
2023年05月28日(日帰り)
甲信越
  16   
2023年05月27日(日帰り)
甲信越
  4   
zubon, その他1人
2023年05月27日(日帰り)
甲信越
  10    2 
2023年05月21日(日帰り)
甲信越
  110    20 
2023年05月17日(日帰り)
甲信越
  20    4 
2023年05月13日(日帰り)
甲信越
  16    13 
2023年05月12日(日帰り)
ページの先頭へ