ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

平ヶ岳鷹ノ巣ルート

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 2日   14 時間    テント泊    往復/周回ルート
エリア尾瀬・奥利根
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 5/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 25.64km
最高点の標高: 2153m
最低点の標高: 841m
累積標高(登り): 1850m
累積標高(下り): 1764m
アクセス 車・バイク    公共交通機関(電車・バス)   
鷹ノ巣登山口 駐車場15台バイオトレイあり
冬季通行止めの為、開通の情報を収集してから行って下さい。
新潟県交通規制情報http://www.niigata-kotukisei.jp
コースタイム 鷹ノ巣登山口 ---(140分)--- 下台倉山 ---(60分)--- 台倉山 ---(150分)--- 池ノ岳 ---(25分)--- 玉子石 ---(20分)--- 池ノ岳 ---(40分)--- 平ヶ岳 ---(40分)--- 池ノ岳 ---(110分)--- 台倉山 ---(50分)--- 下台倉山 ---(90分)--- 鷹ノ巣登山口

ルート説明:

鷹ノ巣ルートは標準タイムで往復11時間以上あります。
なにかトラブルがあれば、日帰り困難となるので、
ヘッドライト、ツェルト等の装備は必ず持って行って下さい。

小出警察署025-793-0110
新潟県警登山届[email protected]
新潟県警夏山情報http://www.police.pref.niigata.jp/osirase/sangaku/s07hiragatake.html

CTは山と高原地図より

計画テント泊禁止です。

ルート詳細

1. 鷹ノ巣登山口 (840m) [詳細]
2. 下台倉山 (1604m) [詳細]
3. 台倉山 (1695m) [詳細]
4. 池ノ岳 (2075m) [詳細]
5. 平ヶ岳キャンプ指定地 (2030m) [詳細]
6. 玉子石 (2040m) [詳細]
7. 平ヶ岳キャンプ指定地 (2030m) [詳細]
8. 池ノ岳 (2075m) [詳細]
9. 平ヶ岳 (2141m) [詳細]
10. 平ヶ岳キャンプ指定地 (2030m) [詳細]
11. 池ノ岳 (2075m) [詳細]
12. 台倉山 (1695m) [詳細]
13. 下台倉山 (1604m) [詳細]
14. 鷹ノ巣登山口 (840m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「平ヶ岳鷹ノ巣ルート」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

尾瀬・奥利根
09:4620.1km1,558m5
  21    13  4 
2025年08月27日(日帰り)
尾瀬・奥利根
12:2524.5km1,836m5
  7    1 
2025年08月25日(日帰り)
尾瀬・奥利根
09:1723.2km1,642m5
  9    14 
2025年08月23日(日帰り)
尾瀬・奥利根
13:0722.3km1,791m5
  19    42 
2025年08月23日(日帰り)
尾瀬・奥利根
10:1520.4km1,741m5
  43    9 
2025年08月23日(日帰り)
尾瀬・奥利根
10:4620.0km1,601m5
  15    12 
2025年08月22日(日帰り)
尾瀬・奥利根
09:2122.8km1,657m5
  25     268  38 
2025年08月17日(日帰り)
尾瀬・奥利根
09:0726.8km1,742m5
  21    12 
2025年08月17日(日帰り)
尾瀬・奥利根
07:4123.7km1,666m5
  18    10 
2025年08月17日(日帰り)
尾瀬・奥利根
07:2116.4km1,374m4
   1 
2025年08月16日(日帰り)

もっと見る