ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

粟ケ岳 下田側ルート

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   3.5 時間    往復/周回ルート
エリア甲信越
ジャンルハイキング
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 2/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 11.01km
最高点の標高: 1295m
最低点の標高: 0m
累積標高(登り): 1453m
累積標高(下り): 1475m
アクセス 車・バイク   
八木鼻から10分程度で登山口
登山口駐車場は40台程度駐車可、トイレ有

ルート説明:

登山道は定期的に整備されているものの、雨が降ると粘土質で滑るので注意要。
危険個所、難所無し(但し冬山は北五百川のヘツリ部分が雪で厳しい)
途中水場2ヶ所
五合目に粟薬師と避難小屋有り

ルート詳細

1. 粟ヶ岳登山口 [詳細]
2. 猿飛滝 [詳細]
3. 薬師奥の院 (628m) [詳細]
4. 天狗の水場 (727m) [詳細]
5. 午の背 [詳細]
6. 粟ヶ岳 (1293m) [詳細]
7. 午の背 [詳細]
8. 天狗の水場 (727m) [詳細]
9. 薬師奥の院 (628m) [詳細]
10. 猿飛滝 [詳細]
11. 粟ヶ岳登山口 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「粟ケ岳 下田側ルート」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

甲信越
07:4011.2km1,228m3
  41    3 
茂七親分, その他2人
2025年08月16日(日帰り)
甲信越
06:3510.7km1,164m3
  13    6 
2025年08月02日(日帰り)
甲信越
07:5119.1km1,798m5
  38    41  6 
2025年07月25日(日帰り)
甲信越
03:5810.3km1,177m3
  
2025年07月18日(日帰り)
甲信越
05:5711.8km1,215m3
  54    10 
2025年07月13日(日帰り)
甲信越
--:--10.0km1,179m-
  27    11 
2025年07月13日(日帰り)
甲信越
02:589.8km1,147m3
    1 
2025年07月12日(日帰り)
甲信越
05:186.8km760m2
  34   4 
2025年07月03日(日帰り)
甲信越
06:5211.0km1,240m4
  96    22 
2025年06月28日(日帰り)
甲信越
06:219.7km1,197m3
  14    5 
2025年06月28日(日帰り)

もっと見る