ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

日本三大崩の大迫力! 大谷崩〜大谷嶺 ピストン

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   6 時間    往復/周回ルート
エリア東海
ジャンルハイキング
技術レベル 3/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 3/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 9.49km
最高点の標高: 1969m
最低点の標高: 1226m
累積標高(登り): 1734m
累積標高(下り): 1724m
アクセス 車・バイク   
大谷嶺登山口直下の駐車場まで車で入れるので車がオススメ
バス停からはかなり歩く上に本数が少ないので、大変

ルート説明:

日本三大崩と呼ばれる大谷崩の崩壊地の上を直登して、大谷崩直上の大谷嶺2,000mに登頂するピストンルート。

ポイントはとにかく大谷崩の大迫力。
崩壊地を避けるのが一般的ですが、このルートでは崩壊地のド真ん中を歩いて稜線まで歩きます。
左右と前方を崩壊地に囲まれながらジグザグと急斜面を登っていくルートです。

稜線からは、まさに大谷崩の直上となる痩せた稜線を進み、標高が丁度2,000m(らしい)大谷嶺に登頂します。

山が好きな人が近くまで来た時にちょっと1日かけて登ってみるのに良いルートだと思います。

ルート詳細

1. 大谷嶺駐車場 [詳細]
2. 大谷嶺登山道入口 [詳細]
3. 扇の要 [詳細]
4. 新窪乗越 [詳細]
5. 大谷嶺 (1999m) [詳細]
6. 新窪乗越 [詳細]
7. 扇の要 [詳細]
8. 大谷嶺登山道入口 [詳細]
9. 大谷嶺駐車場 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「日本三大崩の大迫力! 大谷崩〜大谷嶺 ピストン」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

東海
04:559.4km1,043m3
  17    8 
かなた, その他3人
2025年05月05日(日帰り)
東海
05:325.4km868m2
  7    2 
hi_mochizuki, その他1人
2025年05月05日(日帰り)
東海
04:286.2km912m3
  3   1 
2025年04月19日(日帰り)
東海
03:364.0km647m2
  31   4 
2025年03月30日(日帰り)
東海
06:3611.1km1,110m3
  12    13 
kuroduck, その他2人
2025年03月15日(日帰り)
東海
02:575.8km758m2
  16    6 
2025年02月22日(日帰り)
甲信越
04:546.6km942m3
  20    7 
rie_yama, その他2人
2024年12月29日(日帰り)
東海
07:139.1km1,101m3
  15     15 
2024年11月23日(日帰り)
関東
08:249.9km1,071m3
  24    18 
yoko2motorinjinonkoro, その他1人
2024年11月22日(日帰り)

もっと見る