また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ルートWiki

竜門山・大朝日 周遊ルート

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 2日   18 時間    山小屋泊    往復/周回ルート
エリア朝日・出羽三山
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 4/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
合計距離: 26.21km
最高点の標高: 1876m
最低点の標高: 574m
累積標高(上り): 1876m
累積標高(下り): 1894m
アクセス 車・バイク   
月山インターから大井沢を通り日暮沢登山口(駐車場有り、水場有り、登山小屋有り)

ルート説明:

大朝日避難小屋泊の1泊2日のコースとなりますが少しハードです。
ルートには迷いやすい場所はありません。
水場は登山口の日暮沢、大朝日小屋の前後には金玉水と銀玉水があり、古寺山の近くに三沢清水があります。
小屋は避難小屋のため管理人が居なくても協力金(1泊、\1500)が必要となりますし、寝具や食事の提供などは無いので持参する必要があります。

ルート詳細

1. 日暮沢小屋 [詳細]
2. ゴロビツ沢源頭水場 [詳細]
3. 清太岩山 (1464m) [詳細]
4. ユーフン山 (1565m) [詳細]
5. 竜門山 (1688m) [詳細]
6. 西朝日岳 (1814m) [詳細]
7. 中岳 (1812m) [詳細]
8. 金玉水 [詳細]
9. 大朝日岳山頂避難小屋(大朝日小屋) (1780m) [詳細]
10. 朝日岳 (1870m) [詳細]
11. 銀玉水 [詳細]
12. 古寺山 (1500m) [詳細]
13. 三沢清水 [詳細]
14. ハナヌキ峰分岐 [詳細]
15. ハナヌキ峰 (1196m) [詳細]
16. 竜門滝 [詳細]
17. 日暮沢小屋 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入り登録-

「竜門山・大朝日 周遊ルート」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

朝日・出羽三山
  29    30 
2023年03月11日(日帰り)
朝日・出羽三山
  12     23 
2023年03月11日(日帰り)
朝日・出羽三山
  90     51 
2023年02月23日(2日間)
朝日・出羽三山
  20    35 
2023年02月12日(日帰り)
朝日・出羽三山
  35    13 
huu, その他1人
2022年10月27日(2日間)
朝日・出羽三山
  1  
2022年10月27日(2日間)
朝日・出羽三山
  80     61  2 
2022年10月16日(日帰り)
朝日・出羽三山
  91     54 
2022年10月15日(2日間)
朝日・出羽三山
  95    25 
yukky3, その他1人
2022年10月15日(日帰り)
朝日・出羽三山
  44    21 
2022年10月15日(2日間)

もっと見る
ページの先頭へ