ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

渥美半島横断 ☆ 〜 雨乞山 〜 狼煙山 〜 大山 〜

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   5 時間    片道ルート
エリア東海
ジャンルハイキング
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 2/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 9.16km
最高点の標高: 310m
最低点の標高: 2m
累積標高(登り): 666m
累積標高(下り): 641m
アクセス 公共交通機関(電車・バス)   
出発:豊鉄バス石神バス停(← 豊鉄渥美線三河田原駅)
到着:豊鉄バス越戸バス停(→ 豊鉄渥美線三河田原駅)

ルート説明:

 最高峰の大山(328.03m)を筆頭に、渥美半島の山々を越えて渥美半島を横断するルートです。天気に恵まれれば途中で富士山を望むことができます。
 本ルート上の山々は、三方を海に囲まれているため風の影響を受けやすい環境です。反面、標高が低いにもかかわらず、展望ポイントでは抜群の景観を楽しむことができます。伊良湖水道や三河湾の海原の向こうに、周辺の名峰を眺める喜びはここにしかありません。

ルート詳細

1. 石神バス停
2. 雨乞山 石神登山口 [詳細]
3. 外山 四等三角点 (148m) [詳細]
4. 雨乞神社 [詳細]
5. 雨乞山 (233m) [詳細]
6. 物見山 (241m) [詳細]
7. 弁当岩 [詳細]
8. 椛峠 (141m) [詳細]
9. 立ベボウ一本つつじ山 (186m) [詳細]
10. 狼煙山 (209m) [詳細]
11. 観音の腰掛け岩 (164m) [詳細]
12. 臍岩 (244m) [詳細]
13. 大山 (328m) [詳細]
14. 越戸バス停
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「渥美半島横断 ☆ 〜 雨乞山 〜 狼煙山 〜 大山 〜」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

東海
05:546.4km473m2
  60    81 
ritaげんたZenjin, その他3人
2025年05月05日(日帰り)
東海
02:1410.1km656m2
  6   2 
2025年04月12日(日帰り)
東海
07:4822.4km1,167m4
  9   4 
2025年04月05日(日帰り)
東海
05:208.0km532m2
  3    4 
2025年03月25日(日帰り)
東海
04:437.6km489m2
  33    9 
waruiusagi, その他5人
2025年03月23日(日帰り)
東海
05:0412.3km805m3
  13   8 
2025年03月15日(日帰り)
東海
05:1311.9km764m3
  5    14 
2025年03月15日(日帰り)
東海
03:216.6km552m2
  14   8  1 
2025年03月09日(日帰り)
東海
04:5710.1km649m2
  1  
2025年03月09日(日帰り)
東海
03:577.0km584m2
  3   4 
itasan-yama, その他2人
2025年03月09日(日帰り)

もっと見る