HOME > ルートWiki
金城山、北ピーク、高嶋町、アンテナ山(鈴堀山)の周回ルート
日程 |
日帰り ![]() ![]() |
---|---|
エリア | 近畿 |
ジャンル | ハイキング |
技術レベル |
![]() ![]() ![]() ![]() |
体力レベル |
![]() ![]() ![]() |
距離/時間
[注意] |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス |
車・バイク 西脇市立高松霊園に広い駐車場とトイレがあります。 |
コースタイム | 長明寺駐車場 ---(120分)--- 金城山 ---(90分)--- 北ピーク ---(40分)--- 高嶋町 ---(50分)--- 鈴堀山 ---(65分)--- 長明寺駐車場 |
ルート説明:
金城池の北から尾根に取付き、吊尾根を経由して金城山山頂へ。
そこから北に延びる尾根をたどって北ピークまで行って、高嶋町へいったん降りる。
高嶋町からアンテナ山(鈴堀山)へ登り返し、高松霊園に戻る周回コース。
そこから北に延びる尾根をたどって北ピークまで行って、高嶋町へいったん降りる。
高嶋町からアンテナ山(鈴堀山)へ登り返し、高松霊園に戻る周回コース。
ルート詳細
吊尾根は昔の登山道だが、誰も通る人がいないので荒れて藪化してるが、古いテープがところどころあり、道迷いはしない。徐々に高度を上げていくと滝野町、西脇市の街並みが見えてくる。吊尾根は隣の尾根から見ると切り立っているように見えるが現地に行ってみると周りに木が生えているし、幅3m程の平らな場所を歩くので恐怖感はない。
北ピークまでの間に4つほどのピークがあり、アップダウンと背の高いシダ藪の突破に体力を消耗します。わずかな踏み跡をたどって尾根を外さないように歩けば道迷いの心配はない。ところどころ古いテープもあるので。
尾根を外さないようい降りれば問題なし。古いテープもたくさんあって道迷いはしない。
この上りはこのルート中最難関。背の高いシダ藪が時々行く手を阻んで、そこを突破するのに激しく体力を消耗する。約1時間の格闘を覚悟しなければならない。
お気に入りした人
人