5Gスマホは、3Gエリアで通信できなくなります
今年から5Gのスマホが販売開始されますが、ドコモの人はちょっと様子見した方がいいですね。
2020年5月以降、5Gのスマホと5Gの回線を組み合わせた人は、3Gの電波エリアだと圏外になるみたいです。
山間部だと3Gのみの電波エリアは結構残っているようです。
百名山を中心に調べてみると、5Gスマホに切り替えた場合、通信NGエリアが広く目立ったのは現時点でこんな感じです
屋久島白谷雲水峡
霧島新燃岳
阿蘇山ロープウェーの先
伊吹山山頂付近
甲斐駒ヶ岳
上高地から穂高岳への道中や涸沢付近
白馬岳付近の広域
八ヶ岳の南側道中
富士山西側
浅間山付近広域
北海道・東北は3Gオンリーの山域は見当たりませんでした。
もちろん見落としや地図には反映していないエリアもあると思いますので、あくまでご参考で
ちなみにドコモの3G停波は、2026年3月らしいですが、早く4Gや5Gに切り替えてほしいものです。
今まで通信できていた場所が圏外になると、緊急時だけでなくタクシー呼んだり最新の気象情報を入手するのにも困ります。
2020年5月以降、5Gのスマホと5Gの回線を組み合わせた人は、3Gの電波エリアだと圏外になるみたいです。
山間部だと3Gのみの電波エリアは結構残っているようです。
百名山を中心に調べてみると、5Gスマホに切り替えた場合、通信NGエリアが広く目立ったのは現時点でこんな感じです
屋久島白谷雲水峡
霧島新燃岳
阿蘇山ロープウェーの先
伊吹山山頂付近
甲斐駒ヶ岳
上高地から穂高岳への道中や涸沢付近
白馬岳付近の広域
八ヶ岳の南側道中
富士山西側
浅間山付近広域
北海道・東北は3Gオンリーの山域は見当たりませんでした。
もちろん見落としや地図には反映していないエリアもあると思いますので、あくまでご参考で
ちなみにドコモの3G停波は、2026年3月らしいですが、早く4Gや5Gに切り替えてほしいものです。
今まで通信できていた場所が圏外になると、緊急時だけでなくタクシー呼んだり最新の気象情報を入手するのにも困ります。
やっとドコモの5Gマップが公開されました
ドコモのエリアマップでは、3Gと4Gが混ざった状態でしか表示できず、
5Gスマホが使えるエリアがわかりにくかったのですが、
ようやく5Gスマホで電波が届くエリア(4G単体+5G)が表示できるようになりました
5Gスマホへ買い替える前にご確認を
https://www.nttdocomo.co.jp/area/
5Gスマホが使えるエリアがわかりにくかったのですが、
ようやく5Gスマホで電波が届くエリア(4G単体+5G)が表示できるようになりました
5Gスマホへ買い替える前にご確認を
https://www.nttdocomo.co.jp/area/
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1465人
PentiumMMXさんの記事一覧
-
Backpacking UnitedでアトモスAGを個人輸入してみた 16 更新日:2021年03月25日
-
東海道・山陽・九州新幹線で、大型ザック利用時の注意 16 更新日:2020年07月05日
-
ドコモの5G対応機種は時期尚早? 31 更新日:2020年11月20日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント