また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
いまココ
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Tweets by yamareco
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
ヤマノート
> たらめ会仕様の看板作成
更新日:2023年03月12日 訪問者数:174
ジャンル共通
技術・知識
たらめ会仕様の看板作成
げんた
フローリング廃材をカットしたもので看板を作成します。
※看板の材料調達・加工はここでは省略します。
1.紐を通すための穴を開ける
2.穴開けの時にできたバリをニッパーで取り除き
バリが出るのは看板の材料や金属用ドリル刃使用のためかもしれません。
3.ベースは白ペンキを重ね塗り
2回以上塗ることで筆跡が残りにくくなります。
4.最初に開けた穴の中にも割り箸で白ペンキ塗布
雨での木腐り防止のためです。
5.両端を赤ペンキ塗布
これで「たらめ会」らしい看板になりますね。
6.最後に黒ペンキで字入れ
うまく書こうとせず、自由気ままに!
7.しっかりと乾燥
そのまま重ねると引っ付いちゃいます。
お気に入り登録
-
人
拍手で応援
拍手した人
-
人
訪問者数:174人
たらめ会仕様の看板作成
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
げんた
さんの記事一覧
たらめ会仕様の看板作成
10
更新日:2023年03月12日
もっと見る
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。 ぜひご協力ください!
詳しくはこちら
コメント
まだコメントはありません
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
ページの先頭へ
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する