記録ID: 100062
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
最明寺滝・満願寺・石切山・釣鐘山
2011年02月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:57
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 356m
- 下り
- 355m
コースタイム
阪急川西能勢口集合11:00→川西阪急スタート11:30→阪急川西能勢口ゴール15:00 アバウトすぎてスミマセン(^_^;)
and
17時よりchito3合流で池田の韓国料理で反省会?と激励会?
and
17時よりchito3合流で池田の韓国料理で反省会?と激励会?
天候 | 晴れ いいお天気で気温も11度くらいあって小春日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 おおざっぱな地図だけで行くと満願寺から石切山へのアクセスがイマイチわかりにくかったです。要下調べ。 頼りない2人で行くと言うのに、下調べがなさすぎなだけなんですけど・・・ |
写真
感想
さすが、michさんすばやい記録ありがとう。
私は、そんなに登ってないのに、また、お風呂で気絶朝5時まで死んでました〜
加圧トレーニングの筋肉痛がのこってるせいかしら。
私らを登山者と名乗るには、おこがましい、真剣に訓練中のお兄さんにであって反省。
あれを見たとたんに、100名山制覇隊なんて名前が恥ずかしいとおもったわ。
今回の学び、
①山へ行くときは、地図くらい用意しましょう。親切な道案内のおじさん、おばさんがいなければ、満願寺すらいけなかった。
②しんどいときは、やっぱり甘いものが必要。阪急の桜餅がなければ、もっと不機嫌に。。。。
③せっかくの美味しい夕食に仕事携帯を見て悪態をつかないこと。あのメールがなければ、楽しくおわったのに〜
それにしても、こんなに、近い場所で、南米インカの遺跡?のような風景でびっくりでした。
近所どころか、日本の旅行ではないって何回も連呼してたけど、ますます、灯台下暗しだったなと実感。
次も五月山のワラビー、中山寺の梅など見に行きましょうね。
とりあえず来週、菊水山がんばります。
全くに。
最初から最後まで幸せな気分に包まれる歩きでした。
頼りない上に頼りない準備で不案内な私たちは親切な方々に支えられ
行く先々では静かで落ち着いたお寺や仏像に出会い
小さな発見大きな発見がいっぱいあって
ゴールで美味しいものを食べ
幸せいっぱい。
私はついでに買い物もしたし♪
にも関わらず。
最後の最後にまさかの悪態。(^_^;)
ほのぼの阿修羅に癒されてください。
坂田金時。
勉強になりました〜〜〜(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する