ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 100065
全員に公開
雪山ハイキング
東海

竜ヶ岳

2011年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
inamin その他2人
GPS
00:27
距離
7.0km
登り
607m
下り
565m

コースタイム

7:50竜ヶ岳登山口-8:40石仏-9:30竜ヶ岳10:10-10:40端足峠-11:20根原駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道139号で朝霧高原に向かう。
根原のバス停を少し過ぎたところで左折。浅間神社のゲート前の駐車場(5台位駐車可)に車をデポ。
本栖湖に向かいキャンプ場前の登山者用駐車場に車を置く。湖の周りも含めて100台は停められそう。
コース状況/
危険箇所等
登山口から石仏までの登りは、前日の雨で溶けた雪が凍結しておりかなり滑ります。
登り口から軽アイゼンとかがあった方が良いでしょう。
竜ヶ岳から端足峠までの下りは、南側斜面なので氷は溶けており、アイゼンは不要でした。
根原に車をデポして本栖湖キャンプ場前の登山者用駐車場に駐車。
2011年02月19日 07:37撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 7:37
根原に車をデポして本栖湖キャンプ場前の登山者用駐車場に駐車。
最初は林道を歩きます
2011年02月19日 07:45撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 7:45
最初は林道を歩きます
入り口から凍ってます。
登山ポストはここにありました。
2011年02月19日 07:49撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 7:49
入り口から凍ってます。
登山ポストはここにありました。
右手に本栖湖が見えます。
2011年02月19日 08:25撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 8:25
右手に本栖湖が見えます。
終始この程度の雪道でした。
2011年02月19日 08:43撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 8:43
終始この程度の雪道でした。
今日は富士山は最後まで見えませんでした
2011年02月19日 08:54撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 8:54
今日は富士山は最後まで見えませんでした
本栖湖への分岐
2011年02月19日 09:22撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 9:22
本栖湖への分岐
山頂まであとちょっと
2011年02月19日 09:27撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 9:27
山頂まであとちょっと
山頂に着きました。
誰もいません。
2011年02月19日 09:32撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 9:32
山頂に着きました。
誰もいません。
今日のお昼はおでん
2011年02月19日 09:49撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 9:49
今日のお昼はおでん
山頂でポーズ
2011年02月19日 10:09撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
2/19 10:09
山頂でポーズ
端足峠まで下りる道。
南アルプスがきれいに見えます。
2011年02月19日 10:09撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:09
端足峠まで下りる道。
南アルプスがきれいに見えます。
端足峠
2011年02月19日 10:39撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 10:39
端足峠
A沢貯水池まで下りてきました。
駐車場まではここから10分程度。
この後、車のカギが見あたらずに・・・
2011年02月19日 11:29撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2/19 11:29
A沢貯水池まで下りてきました。
駐車場まではここから10分程度。
この後、車のカギが見あたらずに・・・

感想

前々から行こうと思っていた竜ヶ岳。
雪の度合いがどの程度かの予想が付かないので、本日は子供はパス
子供用のアイゼンとかもないし、子供は学校から「インフルエンザがはやっている
からあまり家を出るな」と言われているらしく、「今日は止めておく」だそうな。

家の中ばっかりで遊んでいるから風邪を引くんで、
山のてっぺんにはインフルウイルスなんていないって。

最初根原の駐車場に私の車を置いて、もう一台で本栖湖に移動
本栖の登山者用駐車場には7:20の時点で他の車はまだいません。
登山靴、軽アイゼン、GPS等の準備をして出発!!  

・・・このとき大変な忘れ物をしていようとは知るよしもありませんでした。

林道を抜けて登山口に付くと、昨日雨で溶けた雪が斜面にビッシリ氷となって貼り付いています。
いかにも滑りそうなのでここで早速アイゼンを装着。
氷をバリバリと砕きながら登ります。
20分ほどで一気登りを終え、ベンチで小休止。今日は富士山は5合目より上に雲がかかって全く眺望が開けません。

このあたりから見通しが良くなり、正面に竜ヶ岳を見ながらクマザサの生えた道を進みます。
8:40頃に石仏に到着。
ここでは3体の石仏が小さな祠にまつられています。
10分程度小休止をとり、8:50に出発。

ここで、GPSロガーを落としたことに気がつきました。
どこで落としたかは全く検討がつきません。登り口でロガーの電源を入れたので、
最初の急坂あたりで落としたのかもしれません。
まだ1ヶ月しかつかっていないのにかなりショックです。

石仏を越えるとまだまだ雪も残っており、アイゼンなしても悠々と上れます。
九十九折りを何度も繰り返しているおかげで意外に楽に山頂まで行くことが出来ます。

本栖湖方面に分岐に付く頃には南アルプス側の眺望が広がり、南アルプス、八ヶ岳がよく見えます。

山梨百名山の標識やテーブル付きベンチがある広い山頂で今日はおでんパーティ。
同行者が持ってきた大きめのナベに、スーパーで買ってきたおでんの具を投入。
チンチンに暖まったところを、おにぎりと一緒に頬張ります。

これまであまり風は感じなかったのですが、さすがに山頂は風が吹いており、
じっとしていると寒いぐらいですが、おでんで体の芯まで暖まりました。

端足峠までは結構な急坂なのですが、10cmほどつもった雪がほどよいクッション
となり膝や足首にダメージを与えることなくおりることが出来ます。

20分ほどで端足峠に到着。
このまま雨ヶ岳までピストン使用かとの意見も出たのですが、
何となく「今日はもういいや」と言うことになって、
A沢貯水池の方に向かって降りていきます。

端足峠からA沢貯水池を抜けて、駐車場まではあっという間。
さあ、車で本栖まで戻りましょうか。

さて、車のカギ、カギ。

・・・・カギがありません。

ウェアのポケットからザックの中やら、全てひっくり返しても
全然見あたらないのです。
話し合いの結果、もしかしたらもう一台の車の中に忘れているのでは無いか、
と言うことになり、とりあえず本栖まで歩いて戻ることにしました。
およそ6km、約1時間半の道のりです。

私と言えば、カギを無くしたショックと、あと約1時間半も歩くのかとの思いが、
足取りを更に重くし139号をトボトボと北に向かっていきます。

ところが途中、県境のバス停で時刻表を見たところ、次のバスは12:10に来る。
ただいまの時間は・・・12:08分!まさにラッキー!
5分ほど待って来たバスに乗ると、あっという間に本栖湖入り口まで到着。

ラッキーついでに、カギも案の定もう一台の車の中に忘れていました。
同行のメンバーに平謝りし、帰りの交通事故に充分気をつけながら家路につきました。
今日は反省だらけの1日となりました。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人

コメント

お疲れ様です
竜ヶ岳登山お疲れさまです。

車の鍵のトラブル、鍵があって良かったですね。

自分は、以前に車の室内灯をつけっ放しで登りに行ってしまい、危うくバッテリーが上がってしまう寸前だったことがあります。

それからは、ライトOK、室内灯OK、施錠OK、鍵OKと指差し呼称して、車を離れるようにしています。

落とされたGPSロガーは、そのまま行方不明ですか?
2011/2/20 14:55
見つかりませんでした・・・
Jasperさん

ロガーは見つかりませんでした
たぶん、登山口から石仏の間くらいで落としてしまったのではないかと。

防水仕様ではないのであきらめてはいるのですが、
登山道にゴミを残してしまったという点で反省しています

>指さし確認

指差し確認は良いですね
なかなか助けを呼び難いところに行くことも多いのですから、
安全のためにも持ち物の確認はちゃんとしないといけないと身にしみて感じました。
2011/2/20 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳と東海自然歩道(本栖湖→田貫湖)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら