ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 100097
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬乗鞍(ハクノリ)

2011年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:43
距離
12.8km
登り
886m
下り
1,638m

コースタイム

11:10  栂池ゴンドラ山頂駅
12:14  栂池自然園
13:17  天狗原
13:56〜14:11 白馬乗鞍山頂
14:38  栂池ゴンドラ山頂駅
14:52  栂池ゴンドラ山麓駅
天候 最高の晴天  山頂付近-5℃ 10mくらいの風
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
長野駅から白馬乗鞍行特急バスで栂池高原で下車 ゴンドラ乗り場まで徒歩3分
コース状況/
危険箇所等
ゴンドラ搭乗券うりばのそばに登山届を提出できます。
装備 pontoon TLT speed  兼用靴スカルパ マトリックス
つがの森ゲレンデのリフトを使わずゴンドラを降りたらすぐに登りにかかりました。
正面の尾根を登りました
2011年02月19日 23:05撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 23:05
つがの森ゲレンデのリフトを使わずゴンドラを降りたらすぐに登りにかかりました。
正面の尾根を登りました
その尾根を登りきり沢沿いを登って行きます
正面に見えるのはハクノリ
2011年02月19日 23:06撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 23:06
その尾根を登りきり沢沿いを登って行きます
正面に見えるのはハクノリ
着々とトレースを延ばしています
2011年02月19日 23:06撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 23:06
着々とトレースを延ばしています
ふぅ〜 もう嫌になってきた 延々単独ラッセルです。
2011年02月19日 23:06撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 23:06
ふぅ〜 もう嫌になってきた 延々単独ラッセルです。
天狗原へ ボブスレーコースか?
2011年02月19日 23:06撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 23:06
天狗原へ ボブスレーコースか?
それにしてもいい天気だ〜
2011年02月19日 23:07撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 23:07
それにしてもいい天気だ〜
たぶんこの通りだと思う
2011年02月19日 23:07撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 23:07
たぶんこの通りだと思う
山頂直下の登り 分かりにくいけど風が強いです。  雪はウィンドパックされていてクトーがないと登りにくい
スピリットボードの人は登れないので諦めて帰っちゃいました
2011年02月19日 23:19撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 23:19
山頂直下の登り 分かりにくいけど風が強いです。  雪はウィンドパックされていてクトーがないと登りにくい
スピリットボードの人は登れないので諦めて帰っちゃいました
山頂から
たぶんこの通りだと思う
2011年02月19日 22:58撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 22:58
山頂から
たぶんこの通りだと思う
約30分でゲレンデに滑りこみました。
あまりよい雪質ではなかったです。
2011年02月19日 23:20撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 23:20
約30分でゲレンデに滑りこみました。
あまりよい雪質ではなかったです。
登山案内所
2011年02月19日 23:20撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 23:20
登山案内所
特急バス乗り場の前にあります
2011年02月19日 23:20撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
2/19 23:20
特急バス乗り場の前にあります
撮影機器:

感想

これで6回目のハクノリ

長野新幹線はハイシーズンで超満員で長野まで立ちっぱなし
バスは乗れなくなる可能性があったので急いでバス乗り場へ 1番乗りだった(*´∀`*)
バスの中はまたしてもほぼ満員 ほとんどの人が八方尾根スキー場行きだけど

天気がいいので超混雑 チケットを買うのも行列。乗るのも長い行列で早く出発したい気持ちを抑え並ぶ。
栂池ゴンドラの山頂駅でシールを貼りようやく出発。 11時を回っていた(目標は10:30だった)
2010年3月5日のときもロープウェーを使わずとも余裕で山頂に着いたので今回も同じルートで登る ほとんどの人は林道を使うみたいだけど、僕は沢沿いを登る。
こちらは全くトレースがなく単独ラッセル いい加減嫌になってきた。これも栂池ヒュッテまでの辛抱だと言い聞かせひたすら登る

1時間かけてようやく栂池ヒュッテ ここからはトレースがばっちりある
解放されるかと思ったら、スノーシュー向けのボブスレーコースだった。スキーで登るには不向きで固く圧縮されてシールが効かない。 コースは参考になったけど結局ラッセル・・  極太板のpontoonはただの筋トレマシーン!

天狗原に飛び出したけどほとんどここで下山する人が多いみたいで、ハクノリに登る人は少ないみたいだ。 遥か上に3人
上からメチャクチャなスピードで滑降してくる人がいたが、僕もそのくらいで滑るようになりたい。 後述のようにヘッピリで斜滑降で降りるのが精いっぱいなので・・

さてさて、天狗原で雪面が固いことに気づきクトーを装着 スピリットボードの人は固い雪面に苦労しているみたいでシールだけでは登れないと言っていた。
40分でハクノリ山頂の近くの岩場 本当の山頂ではなけど寒いし風強いのでどうでもよくなった。  シールを外し写真を取ってから一気に下る

ハクノリの頂上部は固くてスピード出せず斜滑降で滑る 途中から雪が緩んできてようやく滑走  天狗原から下のほうが雪質が良かった。
30分ほどで栂池ゴンドラ山頂駅に着いた あとはガチガチに固いゲレンデを滑るだけ。potoonはエッジも効きにくく滑りにくい。

15時前には荷物を預けたロッカーにたどり着いた。 はあ疲れた。。

腹が減ってゲレ食 1000円のカツカレーだけど旨い 温泉はパス!
急いで後片付けをして15:40長野行きの特急バスに乗り込んだ。


帰宅して去年のログと比較してみたら、登りでずいぶん差が付いていた。 原因は極太のスキー板かも 登るときにスキーを引き上げるのに疲れた。普段言われているけど最近流行りのスーパーファット板は大きな抵抗になるのでしょう。選択を間違えると筋トレマシーンです スキー板は季節や天気に合せて選ばないとだめですね〜  



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら