記録ID: 1001828
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳から鎌ヶ岳 宮妻峡周回コース
2016年11月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,436m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:42
距離 12.7km
登り 1,455m
下り 1,455m
13:17
天候 | 晴れ時々曇 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入道ケ岳登山口はここから 更にその奥に車止め前(水沢峠、鎌ヶ岳登山口はここから) に5台ほど停めれるスペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
入道ヶ岳の登山口にある最初の渡渉部 比較的大きな岩が連続している所に、如何にもここを渡れと指し示すようにトラロープが渡してありますが、実際にここを渡ろうとすると思ったよりも岩の間隔が広く、かつ、真ん中の岩が大きいためバランスを崩しやすく、ロープを使っても体重を移し難いです。そんなに深い場所ではないので、直上部の瀬の箇所を渡った方が安全。私はここで、初っ端に大ゴケしてしまいました。此処での渡渉は注意です。 あとは特に危険だと思う箇所はありませんが、入道ヶ岳から水沢峠までの間は全体的に痩せ尾根かつ急登、急降下が続きます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ストーブ
ファーストエイド
計画書
非常用フィルム毛布
|
感想
今年は9月以降、天候不順などにより不本意ながら月1ペース
久しぶりの山行は、初っ端の渡渉部で転倒、しこたま右足の大腿部を強打して、痛みをこらえての登山となってしまいました。
コースは、痩せ尾根でかつアップダウンが多いので、13kmという歩行距離の割に、時間がかかります。最初のダメージがなければもう1時間ほどは短縮できたと思いますが・・・
期待した紅葉の方は、まあまあといったところ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する