記録ID: 1005180
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2016年11月12日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー9人 |
アクセス |
利用交通機関
荒船不動手前の駐車場は約20台駐車可。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
深谷6:30==荒船不動8:20・・星尾峠9:20・・経塚山10:00・・
艫岩10:40〜11:10・・往路を戻り荒船不動駐車場13:30==荒船氷穴
==荒船の湯==深谷17:30
艫岩10:40〜11:10・・往路を戻り荒船不動駐車場13:30==荒船氷穴
==荒船の湯==深谷17:30
コース状況/ 危険箇所等 | ゴールの艫岩は絶壁。要注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 荒船の湯 600円 70歳以上は500円。 帰路、世界遺産・荒船氷穴を見学500円。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by yamaoyazi
深谷こまくさ山の会 11月山行
紅葉は少し遅かったが、葉を落とした雑木林や唐松がとても美しい。
艫岩からは浅間山や西上州の山々が見え、まずまずの展望だった。しかし寒かった。帰路は世界遺産・荒船氷穴を見学。お蚕の種(卵)を自然の冷気で保存する施設で、明治以来の日本の養蚕を支えてきた施設である。養蚕とかかわりの深い秩父に住むものとして、とても興味深かった。
紅葉は少し遅かったが、葉を落とした雑木林や唐松がとても美しい。
艫岩からは浅間山や西上州の山々が見え、まずまずの展望だった。しかし寒かった。帰路は世界遺産・荒船氷穴を見学。お蚕の種(卵)を自然の冷気で保存する施設で、明治以来の日本の養蚕を支えてきた施設である。養蚕とかかわりの深い秩父に住むものとして、とても興味深かった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:743人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント