また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1005604
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【竜ヶ岳】本栖湖キャンプ場からピストン

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
7.8km
登り
626m
下り
614m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:06
合計
5:10
8:35
8:35
52
9:27
10:26
37
11:03
11:08
52
12:00
12:02
21
12:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復:中央自動車道河口湖ICを利用
駐車場:本栖湖キャンプ場(2016年9月〜有料@\500)
コース状況/
危険箇所等
○整備されていて特に危険個所は無し。
○山頂手前からの笹道も刈込まれ歩き易い。
○山頂は広い草原、テーブルベンチが3基。
 目の前に富士山がドーンと、振り返ると南アルプスの冠雪の山脈、
 晴れていれば眺望は素晴らしい。
その他周辺情報 ○本栖湖キャンプ場 : http://www.motosuko-camp.com/
○富士眺望の湯ゆらり: http://www.fuji-yurari.jp/
竜ヶ岳山頂へ
2016年11月13日 07:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 7:08
竜ヶ岳山頂へ
本栖湖キャンプ場から
2016年11月13日 07:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 7:08
本栖湖キャンプ場から
キャンプ場内を通過し登山口へ
2016年11月13日 07:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 7:19
キャンプ場内を通過し登山口へ
朝は霧でしっとりとした感じの森
2016年11月13日 07:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 7:21
朝は霧でしっとりとした感じの森
このゲートが目印、先行者は親子三代のファミリー
2016年11月13日 07:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 7:22
このゲートが目印、先行者は親子三代のファミリー
遊歩道の途中から登山道へ
2016年11月13日 07:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 7:24
遊歩道の途中から登山道へ
登り出しは結構な急登
2016年11月13日 07:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 7:42
登り出しは結構な急登
少し開けたところから右を見ると紺碧の本栖湖
2016年11月13日 08:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 8:05
少し開けたところから右を見ると紺碧の本栖湖
左は朝陽で眩しい富士山がドーンと現れる
2016年11月13日 08:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 8:06
左は朝陽で眩しい富士山がドーンと現れる
2016年11月13日 08:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/13 8:07
山頂も見えてくる
2016年11月13日 08:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 8:07
山頂も見えてくる
逆光の富士山
2016年11月13日 08:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/13 8:23
逆光の富士山
パノラマ
スマホで写真を撮る次男坊
2016年11月13日 08:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 8:24
スマホで写真を撮る次男坊
パノラマ
パノラマ
逆光の中、くっきりとしたシルエットが美しい
2016年11月13日 08:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 8:31
逆光の中、くっきりとしたシルエットが美しい
クリアな青空
2016年11月13日 08:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 8:31
クリアな青空
2016年11月13日 08:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 8:40
石仏からの富士山
2016年11月13日 08:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 8:40
石仏からの富士山
アップで
2016年11月13日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 8:41
アップで
先に進みたいがついつい振り返ってしまう
2016年11月13日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 8:41
先に進みたいがついつい振り返ってしまう
山頂も近付くがここからがジグザクな登り
2016年11月13日 08:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 8:42
山頂も近付くがここからがジグザクな登り
山頂手前の分岐、山頂は直進
2016年11月13日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 9:18
山頂手前の分岐、山頂は直進
右が本栖湖へ
2016年11月13日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 9:18
右が本栖湖へ
振り返ると富士山
2016年11月13日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:18
振り返ると富士山
昨年はこの辺り笹が伸び放題で藪漕ぎ状態であったが今回は刈込まれ歩き易い
2016年11月13日 09:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 9:19
昨年はこの辺り笹が伸び放題で藪漕ぎ状態であったが今回は刈込まれ歩き易い
山頂到着
山頂からの富士山
2016年11月13日 09:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/13 9:56
山頂からの富士山
ただただ美しい
2016年11月13日 09:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 9:56
ただただ美しい
山頂西側隅からは南アルプス
2016年11月13日 09:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 9:57
山頂西側隅からは南アルプス
2016年11月13日 10:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:27
2016年11月13日 10:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:27
2016年11月13日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:28
2016年11月13日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:28
2016年11月13日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 10:29
空が青い
2016年11月13日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:29
空が青い
2016年11月13日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:29
2016年11月13日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:29
2016年11月13日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 10:29
2016年11月13日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:29
iPhoneパノラマモード
3
iPhoneパノラマモード
2016年11月13日 10:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 10:34
下山開始
2016年11月13日 10:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 10:34
下山開始
2016年11月13日 10:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 10:42
2016年11月13日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 10:43
2016年11月13日 11:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:06
2016年11月13日 11:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:27
2016年11月13日 11:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:36
明るい本栖の森
2016年11月13日 11:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:51
明るい本栖の森
本栖の森の紅葉
2016年11月13日 11:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:52
本栖の森の紅葉
本栖の森の紅葉
2016年11月13日 11:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:52
本栖の森の紅葉
本栖の森の紅葉
2016年11月13日 11:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 11:54
本栖の森の紅葉
本栖の森の紅葉
2016年11月13日 11:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 11:57
本栖の森の紅葉
本栖の森の紅葉
2016年11月13日 11:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:57
本栖の森の紅葉
本栖の森の紅葉
2016年11月13日 11:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:58
本栖の森の紅葉
2016年11月13日 11:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 11:58
本栖湖キャンプ場の紅葉
2016年11月13日 12:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:05
本栖湖キャンプ場の紅葉
本栖湖キャンプ場の紅葉
2016年11月13日 12:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:05
本栖湖キャンプ場の紅葉
本栖湖キャンプ場の紅葉
2016年11月13日 12:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/13 12:05
本栖湖キャンプ場の紅葉
本栖湖キャンプ場の紅葉
2016年11月13日 12:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 12:06
本栖湖キャンプ場の紅葉
本栖湖キャンプ場の紅葉
2016年11月13日 12:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/13 12:06
本栖湖キャンプ場の紅葉
本栖湖畔の紅葉
2016年11月13日 12:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/13 12:12
本栖湖畔の紅葉
対岸の洪庵キャンプ場は、夏休み恒例のファミリーキャンプで訪れていた想い出の場所
2016年11月13日 12:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:13
対岸の洪庵キャンプ場は、夏休み恒例のファミリーキャンプで訪れていた想い出の場所
キラキラした湖面が美しい
2016年11月13日 12:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:13
キラキラした湖面が美しい
2016年11月13日 12:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/13 12:14
竜ヶ岳
2016年11月13日 12:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/13 12:15
竜ヶ岳
富士山眺望の湯「ゆらり」の風呂上り
2016年11月13日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/13 14:32
富士山眺望の湯「ゆらり」の風呂上り

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料水 ティッシュ タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック ハイドレーション 時計 行動食 ファーストエイドキット カメラ GPS

感想

久々に大学院生の次男坊とのお山歩、
発表の準備で研究室に泊まり込みで運動不足気味、
運動不足解消にハードじゃない、車で行けるお手頃の
ハイキングコースへ一緒に連れてってくれ、
と、珍しく次男坊からのお誘い。

急に「お手頃」と言われても・・・、しばし思案。
元々ハードなところへ行っているつもりではないのだが、
どこでも息が上がってしまう私にとって、
「お手頃」ってどこがよいか。

結局、15年ほど前までは毎年の様に、
夏の恒例行事としてファミリーオートキャンプで
訪れていた想い出の地であり、
昨年、同時期に訪れて見事な紅葉に感激した
本栖湖の森と間近で見る大きな富士山を期待して
本栖湖からの竜ヶ岳に決定。

次男坊の運転で夜中に出発し、
空いている中央自動車道を安全運転で順調に
本栖湖まで約110Kmを一時間半で到着。
夜が明けて明るくなるまで車中で仮眠。

簡単に朝食を済ませ、山仕度をしてAM7:15に出発。
予報では午前中は晴れであるが、
朝もやが降りていて陽は出ていない。

キャンプ場内の木々はしっとりとした感じで色付いている。
「竜ヶ岳登山口」の道標に沿ってキャンプ場内を抜け、
舗装車道を渡って、本栖湖の森の中へと進む。

この辺りの木々は色付きも良い、
紅葉の気配を感じる。
ただ、靄っているせいか、
昨年来たときほどの鮮やかさは感じない。

森の中の車止めゲートの横を通り、
遊歩道を左折して進むと、直ぐに登山口がある。

林間の登山道に入ると登り始めから、
やや急な登りが続き、息があがる。
寝不足と食後直後に動き始めたせいか、
テンションも低く、ペースも上がらない。
それどころか、冷や汗が出てやや貧血気味。

細身で長いコンパスで軽快に先を進んでいた倅が、
戻ってきて「大丈夫?、顔色が良くないよ」と、心配顔。
上着脱ぎ、ザックに仕舞い、タオルで汗を拭い、一息つく。
「大丈夫、ゆっくり登るから、先のベンチで待っていてくれ」、
いやぁ、情けない、やはり寄る年波、体力では全く追い付けない。
それにしても、体重は相当落とさないとならぬと痛感。

木々の間から陽射しを感じるようになっていたが、
少し開けたベンチのあるところまで辿り着くと、
先ず、右手に紺碧の本栖湖が眼下に映り、
左手には眩しい朝陽の逆光の中に、ドーンと大きな富士山。
一気にテンションが上がり元気になる。

昨年はこの辺りからの紅葉も綺麗だったはず、
今年はそうでも無い、未だ時期早いのかと思ったが、
そうでは無かった、良く木々を見ると、
葉は緑色のまま霜枯れの様に枯れている。

考えると今年は「心地よい秋」が少なかったようだ、
ほんの少し前まで、冷房の効いた電車やバスが快適だったが、
直ぐに暖房のスイッチを入れ始めた感じであった。
この辺りの山々もそんな感じであったようだ。

石仏の見晴らしは、遮るものが何もない、
大きな富士山を見るにはとても良い場所である、
見上げれば、竜ヶ岳の形の良い笹山も青空に浮かんでいる。

ここからは、笹道の中を右に左にと、
概ね20回くらい切換えし、ジグザクに登って行く。
左に切換えして登り詰めるたびに、富士山と対面する。
その度ごとに元気をもらう。
倅は、ヒョイヒョイと軽快に駆け上がり、
とっくに姿が見えなくなっていた。

山頂手前の本栖湖への分岐点からの笹道、
昨年は背丈以上に伸び迫り、道幅も一人分も無く、
ストックで藪漕ぎしながら進んだが、
今年は綺麗に刈り込まれ、気持ち良く歩ける。

山頂は広々とした草原で気持ちが良い。
草原にの転がって腕枕で、
形の良い冠雪した富士山とちょうど同じ目線。
西側の山頂隅からは、やはり冠雪した南アルプスの山脈。
良い処である、先着していた倅も目を細めている。

山頂には他に人影も無く、素晴らしい景色を独占、
中央のベストポジションのテーブルベンチを確保。
ザックを降ろし、湯を沸かしランチタイム。

一時間ほど、素晴らしい景色を堪能していると、
徐々にハイカーも増え、ファミリー、グループと、
賑わってきたので、テーブルを後着のグループに譲り、
山頂を後にした。

昨年は、真っ赤に染まる紅葉の北斜面を
本栖湖に向かって降りるコースで下山したのだが、
今回は、富士山があまりにも美しく映えていたので、
吸い込まれるように、
往き来たコースをそのまま降りることにした。
倅は、ピョンピョンと跳ねるように小走りに降りて行った。

登山口の本栖湖の森に着くと、どんよりした朝とは違って、
澄んだ陽射しでとても気持ちの良い明るい森になっていた。
木々の紅葉も鮮やかに感じた。

本栖湖の湖畔まで降りて水辺を覗き込むと、
水温も低く綺麗な水で透明度も良く、
さざ波の湖面が陽射しでキラキラ揺れ、とても綺麗。

帰り道に、富士眺望の湯「ゆらり」に立ち寄った。
清潔でとても気持ちの良い温泉で、
湯船に浸かってまったりと眺める富士山も良い。
風呂上りに、瓶入りコーヒー牛乳とソフトクリームで乾杯。
休み処のリクライニングチェアで30分ほど寛いで帰路に着いた。

やはり、富士山を眺めると元気が出る。
倅も、富士山を堪能し、運動不足も解消した様子で、
久々の親子山行は楽しい想い出になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら