ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1005819
全員に公開
ハイキング
比良山系

晩秋の蛇谷ヶ峰

2016年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:53
距離
7.3km
登り
676m
下り
675m

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:25
合計
4:53
9:03
12
スタート地点
9:15
9:15
8
9:41
9:41
7
9:48
9:48
30
10:18
10:25
19
10:44
10:44
21
11:05
11:09
8
11:17
11:17
6
11:23
12:27
6
12:33
12:33
9
12:42
12:42
12
12:54
12:54
10
13:04
13:04
21
13:25
13:30
14
13:44
13:44
12
13:56
ゴール地点
往路:余市谷登山口経由
復路:釜の谷登山口経由
天候 晴れ〜〜
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
くつき温泉てんくう近くの駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
土が滑りやすい箇所、滑りやすい木道がありました。
その他周辺情報 ・トイレはくつき温泉てんくう近くの駐車場にあり。
・くつき温泉てんくうで温泉〜〜。
今日はいい天気!朽木のくつき温泉てんくう近くの駐車場より蛇谷ヶ峰へ向けてスタートします。
2016年11月13日 09:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
11/13 9:02
今日はいい天気!朽木のくつき温泉てんくう近くの駐車場より蛇谷ヶ峰へ向けてスタートします。
最初は舗装路歩き。
2016年11月13日 09:13撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
11/13 9:13
最初は舗装路歩き。
オグラス山吊橋〜
2016年11月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
11/13 9:13
オグラス山吊橋〜
吊橋のポーズ??アホです。
2016年11月13日 09:16撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
11/13 9:16
吊橋のポーズ??アホです。
吊橋より。
2016年11月13日 09:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
11/13 9:13
吊橋より。
吊橋よりその2
2016年11月13日 09:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
11/13 9:14
吊橋よりその2
吊橋よりその3.紅葉に我々の影が入り込んでます。
2016年11月13日 09:18撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
11/13 9:18
吊橋よりその3.紅葉に我々の影が入り込んでます。
紅葉と日差し。
2016年11月13日 09:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
11/13 9:16
紅葉と日差し。
紅葉が幻想的です。
2016年11月13日 09:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
11/13 9:17
紅葉が幻想的です。
思わず足が止まります。
2016年11月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9
11/13 9:18
思わず足が止まります。
たまりません。
2016年11月13日 09:21撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
11/13 9:21
たまりません。
紅葉のトンネルです。
2016年11月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
7
11/13 9:18
紅葉のトンネルです。
真っ赤だな〜
2016年11月13日 09:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
11/13 9:26
真っ赤だな〜
緑にもグラデーションが。
2016年11月13日 09:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
11/13 9:40
緑にもグラデーションが。
真っ黄色〜
2016年11月13日 09:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4
11/13 9:51
真っ黄色〜
標高670m付近。とにかく階段がしつこい〜
2016年11月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
11/13 10:41
標高670m付近。とにかく階段がしつこい〜
面倒な階段登りも、この景色を見れば楽しくなります。
2016年11月13日 10:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4
11/13 10:54
面倒な階段登りも、この景色を見れば楽しくなります。
きのこ〜
2016年11月13日 11:00撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
11/13 11:00
きのこ〜
階段はまだまだ続きます。
2016年11月13日 11:02撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
1
11/13 11:02
階段はまだまだ続きます。
カツラ谷出合で少し休憩〜
2016年11月13日 11:04撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
11/13 11:04
カツラ谷出合で少し休憩〜
主稜線に乘りました〜。山頂はすぐそこです!
2016年11月13日 11:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
11/13 11:16
主稜線に乘りました〜。山頂はすぐそこです!
蛇谷ヶ峰の山頂が見えてきました。
2016年11月13日 11:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
11/13 11:18
蛇谷ヶ峰の山頂が見えてきました。
振り返るとこんな景色が!!少し霞んでますが、琵琶湖や高島の街がよく見えます!
2016年11月13日 11:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
11/13 11:19
振り返るとこんな景色が!!少し霞んでますが、琵琶湖や高島の街がよく見えます!
山頂に到着〜!!!登りでは数人しか姿を見かけなかったのに、山頂にはたくさんのハイカーが。休憩場所をもとめて少しうろつきます。
2016年11月13日 11:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
11/13 11:23
山頂に到着〜!!!登りでは数人しか姿を見かけなかったのに、山頂にはたくさんのハイカーが。休憩場所をもとめて少しうろつきます。
こんなかわいいお花が。
2016年11月13日 11:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
11/13 11:28
こんなかわいいお花が。
こんな景色を眺めながらランチ〜。とんがりお山は御嶽山??
2016年11月13日 11:58撮影 by  DMC-FZ30, Panasonic
2
11/13 11:58
こんな景色を眺めながらランチ〜。とんがりお山は御嶽山??
こっちは霊仙かなぁ???
2016年11月13日 11:59撮影 by  DMC-FZ30, Panasonic
3
11/13 11:59
こっちは霊仙かなぁ???
ぽつんと赤い。
2016年11月13日 12:00撮影 by  DMC-FZ30, Panasonic
1
11/13 12:00
ぽつんと赤い。
竹生島〜
2016年11月13日 12:01撮影 by  DMC-FZ30, Panasonic
1
11/13 12:01
竹生島〜
武奈ヶ岳と釣瓶岳とコヤマノ岳かな?
2016年11月13日 12:03撮影 by  DMC-FZ30, Panasonic
2
11/13 12:03
武奈ヶ岳と釣瓶岳とコヤマノ岳かな?
武奈の山頂に人がいるように見えます〜
2016年11月13日 12:03撮影 by  DMC-FZ30, Panasonic
3
11/13 12:03
武奈の山頂に人がいるように見えます〜
琵琶湖バレイかな。
2016年11月13日 12:04撮影 by  DMC-FZ30, Panasonic
3
11/13 12:04
琵琶湖バレイかな。
赤坂山の方もよく見えました。
2016年11月13日 12:04撮影 by  DMC-FZ30, Panasonic
2
11/13 12:04
赤坂山の方もよく見えました。
下山前に記念写真。
2016年11月13日 12:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
11/13 12:10
下山前に記念写真。
下山は釜の谷分岐を釜の谷へ向かいます。
2016年11月13日 13:04撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
11/13 13:04
下山は釜の谷分岐を釜の谷へ向かいます。
土はツルツル。木道もツルツル。木道の木はパカパカと浮いているものもありました。ちと神経使いました。
2016年11月13日 13:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
11/13 13:11
土はツルツル。木道もツルツル。木道の木はパカパカと浮いているものもありました。ちと神経使いました。
そして階段が続きます。
2016年11月13日 13:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
11/13 13:17
そして階段が続きます。
渡渉すると、
2016年11月13日 13:22撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
11/13 13:22
渡渉すると、
急に土質が変わり、とても歩きやすくなりました。
2016年11月13日 13:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
11/13 13:35
急に土質が変わり、とても歩きやすくなりました。
釜の谷登山口に到着〜。無事に下山です。
2016年11月13日 13:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
11/13 13:43
釜の谷登山口に到着〜。無事に下山です。
林道を抜けると貸コテージ街が。そこの紅葉は見事でした。
2016年11月13日 13:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
11/13 13:47
林道を抜けると貸コテージ街が。そこの紅葉は見事でした。
でーん!
2016年11月13日 13:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4
11/13 13:49
でーん!
燃えるようです。
2016年11月13日 13:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4
11/13 13:49
燃えるようです。
写真に夢中なmifo
2016年11月13日 13:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
9
11/13 13:52
写真に夢中なmifo
その作品はこんな感じ。
2016年11月13日 13:55撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
4
11/13 13:55
その作品はこんな感じ。
そしてこんな感じ。
2016年11月13日 13:56撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
11/13 13:56
そしてこんな感じ。
今日の戦利品。くつき温泉てんくうにて購入。まずは「ずいき」。里芋の茎です。藤村の「夜明け前」に馬篭宿での生活に欠かせない食べ物として紹介されてました。うちでも真似をして、ずいきを入手できたら梅酢につけて食べてます。うまいです。本は今後の山行の参考に。「湖の山道」では滋賀県内のおすすめコースが紹介されてます。「山で花と出会う」では、綺麗な花の写真と、どこで出会えるのかが紹介されてます。
2016年11月13日 20:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/13 20:55
今日の戦利品。くつき温泉てんくうにて購入。まずは「ずいき」。里芋の茎です。藤村の「夜明け前」に馬篭宿での生活に欠かせない食べ物として紹介されてました。うちでも真似をして、ずいきを入手できたら梅酢につけて食べてます。うまいです。本は今後の山行の参考に。「湖の山道」では滋賀県内のおすすめコースが紹介されてます。「山で花と出会う」では、綺麗な花の写真と、どこで出会えるのかが紹介されてます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ジェットボイル

感想

今日はいい天気。今日は比良山系の北部、蛇谷ヶ峰へ行ってきました。例のごとく、山行計画は前日の深夜。ちとリサーチ不足で、やまぷらで計画を作成しgpxデータをガーミンに転送して使用しましたが、実際のコーストのズレがあり、地理院地図を見ながら進む場面もありました。

コースは案内表示はあるものの、すこしわかりにくい箇所もありました。そして、土質は滑りやすく、一歩一歩慎重なステップで進みました。そして、階段の連続。。。しかし、紅葉の進んだ山を歩くのは気持ちがよいもので、階段の面倒くささもさほど苦にはなりませんでした。カツラ谷分岐を過ぎ、しばらく進むと主稜線。滑りやすいけど気持ちの良い稜線でした。

山頂からは少し霞んでいたものの琵琶湖、御嶽山(たぶん)、武奈や琵琶湖バレイもよく見えました〜。

下山は釜の谷分岐より釜の谷経由で。途中の木道はツルツルの上に板も浮いてる箇所もあり、さらに谷側は意外と切れ落ちてて、慎重に進みました。渡渉箇所をすぎるとそれまでのツルツルな土質が歩きやすい土質に変わり、勾配もなだらかになり快適に釜の谷登山口まで下山できました。

そして貸コテージ街でも見事な紅葉を楽しみながらくつき温泉てんくうまで向かいました。14時過ぎから温泉につかり、売店で草川啓三著の滋賀のお山の本2冊をゲットし、さらに好物の芋茎(ずいき)も入手〜。今日も楽しい山行でした〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

ひゃ〜とてもキレイ!!
蛇谷の紅葉とてもキレイやん!!
紅葉時期と好天にも恵まれてドンピシャやったんと違う??
うう〜、羨ましい・・・
こっちは、誰が悪い訳でもなく
自分が悪いんやけど、ヘコみまくりでテンションガタ落ちで帰ってきたよ
良かったですね
2016/11/15 0:07
Re: ひゃ〜とてもキレイ!!
タムちゃん〜〜

お疲れ様です。蛇谷ヶ峰は標高が低めのあたりはどんぴしゃで綺麗でした‼

山頂から福井の方に手を振ったんやけど見えました??取立山の熊笹は災難でした。うちも今回下調べ不足で…登山口がわからんでした…。後で確認したらちゃんと通過してましたが。
2016/11/15 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
蛇谷ガ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら