記録ID: 1006479
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根湯坂路(箱根湯本〜湯坂路〜元箱根〜甘酒茶屋)
2016年11月13日(日) [日帰り]


コースタイム
アプローチ]
町田駅0636〜0728小田原駅0740〜0755温泉場入口
甘酒茶屋1110〜1133湯本中宿〜弥坂湯〜箱根湯元駅1256〜1416町田駅
[コースタイム]
湯坂路登山道入口0800〜0929湯坂山〜0954鷹巣山〜湯坂路入口1009〜1017元箱根〜1055甘酒茶屋
町田駅0636〜0728小田原駅0740〜0755温泉場入口
甘酒茶屋1110〜1133湯本中宿〜弥坂湯〜箱根湯元駅1256〜1416町田駅
[コースタイム]
湯坂路登山道入口0800〜0929湯坂山〜0954鷹巣山〜湯坂路入口1009〜1017元箱根〜1055甘酒茶屋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
写真付きの感想は、ブログ「週末は歩きing」をご覧ください。
http://tosyjp.blog.fc2.com/blog-entry-105.html
箱根湯元から鎌倉古道 湯坂路を歩いてきました。
紅葉シーズンに湯坂路を歩くのは初めて。
真っ赤なモミジが見れるといいな、と思って歩き始めると…
う〜ん、赤く染まりかけていますが、
赤黄緑のグラデーションで、まだ少し早い感じ。。
浅間山まで来ると、
箱根山が秋色に染まっていました。
紅葉は今ひとつですが、ススキが見頃を迎えていました。
秋の日差しを浴びてキラキラと黄金色に輝いています。
ところどころにモミジの大木が。
大きい葉のカエデは散り紅葉に。
鷹巣山のススキも輝いていました。
湯坂路入口で国道に出るとちょうど路線バスが。
飛び乗るとわずか数分で芦ノ湖へ。やっぱりバスは早いです 笑
湖畔から眺める紅葉の奥には、五合目まで冠雪した力強い富士山が聳えていました。
恩賜箱根公園も、赤と黄色が差し色に。
湯坂路のモミジを色々見ましたが、
結局、成川美術館入口のモミジが一番キレイという落ちでした 笑
甘酒茶屋が本日のゴール。暖かい甘酒が体に沁みます。
その後、箱根湯元で温泉に浸かり、小田急線で爆睡しながら帰路につきました。
ということで、今年の箱根の紅葉はもう少し楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する