記録ID: 1007602
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山(蹴上〜大文字山〜火床〜出町柳)
2016年11月13日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 440m
- 下り
- 451m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七福思案処からは京都一周トレイルコースですので、標識がしっかりと整備されていますし、危険な個所もありません。手軽に京都市内を望める良いコースだと思います。 |
その他周辺情報 | トイレは南禅寺付近が最後で、あとは銀閣寺付近しかありません。 |
写真
撮影機器:
感想
11月末には沢山の観光客で賑わうでしょうから、少し早めの紅葉見物と手軽な大文字山に向かいました。今回は山ガール?と共にゆっくりと上るワイワイガヤガヤの一日でした。
南禅寺付近は色づいている紅葉を楽しみながら三門をくぐり、水路閣へと向かいます。水路閣も撮影スポットなので沢山の観光客で賑わっていました。
奥の院までは階段でここで同行者がバテてしまって、この先どうしようか思案どころでしたが、ゆっくりと登ことになりました。
七福思案処でもどうしようか迷いましたが、山頂の眺めを見てもらいために無理をしてもらい継続です。
山科方面が見渡せる所や、広い場所があれば休憩を入れ何とか山頂まで登りきることができました。
天候は良かったのですが、山頂からの眺めは霞んでいて大阪市内まで見ることができませんでした。それでも京都市内が良く見渡せたので満足してもらったようです。
山頂で昼食をすませ、火床へ。火床からの眺めは最高で、皆さん感動してもらえました。記念撮影を済ませ、下山です。
銀閣寺まで下りてくると参道の土産物売り場。足が止まって中々前に進みません。
出町柳駅までの途中、阿闍梨餅で有名な満月に寄りお土産を買って帰路につきました。反省会は京橋で酒盛りです。話が弾んで、次回は雪の高見山に決まりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する