記録ID: 1011816
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸
2016年11月20日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:47
距離 11.5km
登り 1,190m
下り 1,181m
15:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジ新道ルート〜檜洞丸〜犬越路ルートを選択しました。ツツジ新道ルートは比較的登りやすいですが、下山に利用した犬越道ルートは、コースが荒れていたり、登りかえしが多数あり、また鎖場もいくつかあるので注意が必要です。(ただ、景色は抜群^^)いずれのルートも途中で富士山が見えます。 |
その他周辺情報 | 西丹沢自然教室から5km程で「ぶなの湯」があります。大人700円/2時間です。 時間帯によっては人が多く、ロッカーが空いていない状況もあるようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
初めて西丹沢に行きました。暖かい時期はヒルが恐いですが、この時期にはその心配もなく、また変化に富んだ楽しい山行になりました。ただ、下山時にルートを誤っており、たまたま後ろから来たハイカーの方に声をかけていただきました。友人含めてルートを誤っていたことに気付かなかったので、やはり油断大敵だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する